【26年2月入社】完全未経験ITエンジニア(品質保証)/入社同期と2か月研修★教育・人材育成力に強み【dodaエージェントサービス 求人】
バルテス株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/11/13 更新日:2025/11/14
仕事内容
【26年2月入社】完全未経験ITエンジニア(品質保証)/入社同期と2か月研修★教育・人材育成力に強み
【未経験から品質保証エンジニアへ/集合研修等の充実した教育体制/ホワイト企業プラチナ認定】
■品質保証(QA)エンジニアとは
ソフトウェアの品質を保証するエンジニアで、
テスト計画の作成や不具合の検出・改善提案を行います。
製品が安全で正しく動作することを確認し、「欠陥や不具合を明確にする」「ソフトウェアの品質を守る・高める」使命感と責任感の溢れた仕事です。
■仕事内容
Webアプリ、業務システム、医療機器から、スマートフォン、デジタル複合機、テレビ、といったデジタル製品まで、幅広い分野においてソフトウェアテスト業務全般から担当いただきます。
教育研修後、経験に応じて、下記業務をお任せ致します。
・業務例
各種ソフトウェアのテスト業務/プロジェクトの推進管理、運営業務/複数プロジェクトの推進管理、運営業務/品質に関わるプロセス改善提案、コンサルティング
■入社後の流れ
未経験者のエンジニア育成カリキュラムを集合研修の形で実施します。
IT領域はまったく未経験でも新しいキャリアに進むことができます。
(1)2ヶ月の特別研修にて基本となる知識を習得。
(2)現場配属後はテストの実施からスタート
先輩社員が丁寧に指導します。Webアプリ、業務システム、医療機器から、スマートフォンなどのデジタル製品の幅広い分野においてソフトウェアテスト業務全般を担当いただきます。
(3)段階を踏んで経験分野を広げて頂きます
見つけた問題点などをお客様にお知らせする報告書の作成、どのようなテストを行うかなどを決める設計、とステップアップしてください。ゆくゆくは、テストを実施する上で必要な事項をすべて定める計画にも携わっていただきます。
(4)さらなる高みへステップアップ
将来的には様々なプロジェクトを統括するプロジェクトマネージャーや開発の上流工程から品質を高めるための品質コンサルティングといった仕事など経験や志向にあわせて自身のキャリアをデザインできます。
■今後のQA業界について
日本のQA市場は現在の約21兆円から2033年には約32兆円へ成長見込みがあります
IoTやAI、自動化等新技術の台頭により、品質保証は企業競争力を左右する戦略分野として注目されておりますので、QA人材の市場価値は今後も上がることが予測されます
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
※職種未経験歓迎※第二新卒歓迎※業種未経験歓迎※
■必要条件:いずれも必須
・2026年2月1日入社可能な方
■歓迎条件:
・ソフトウェアテストもしくは開発の実務経験
・基本情報技術者試験合格
・英語能力:ビジネスレベル(参考:TOEIC(R)テスト760以上)
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
371万円〜398万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):190,000円〜210,000円
その他固定手当/月:40,000円
<月給>
230,000円〜250,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■給与改定:年1回(4月)
■決算連動賞与:年2回
■ポテンシャル手当:(東京)30,000円
※入社後に2か月の研修を予定しており、研修修了と認定されればポテンシャル手当の支給対象といたします。(修了率:98%)
■役職手当:10,000円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
東京本社
住所:東京都千代田区麹町1-6-4 住友不動産半蔵門駅前ビル11F
勤務地最寄駅:半蔵門線/半蔵門駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
全社方針として週3日以上出社になります(エンジニア職は案件によって変動あり)
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 未経験OK
- 募集人数10名以上
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■勤務時間:実働8時間就業先や担当プロジェクトにより勤務時間が異なる可能性があります。
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:子ども1人目5,000円、2人目以降10,000円
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:確定拠出型年金
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■各種資格支援制度
■資格手当
■技能手当
<その他補足>
・会員制福利厚生サービス利用可
・社員持株会制度
・確定拠出型年金制度
・社内表彰制度
・出産お祝い金
・慶弔見舞金
・女子休暇(生理休暇)
・慶弔休暇(パートナーシップを含む)
・産前産後休暇
・育児休暇
・看護休暇
・配偶者の出産に伴う特別休暇
・インフルエンザ予防接種受診料補助(本人、家族)
・各種イベント
・社内サークル活動
・時短勤務制度
・役職手当
・JISEDAI手当(住宅補助)
・在宅勤務手当
・社外勤務手当
・時間外手当全額支給
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
ポテンシャル手当以外の条件に変動なし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■休日:
・年間休日数:120日以上
・完全週休2日制(土・日・祝)
・有給休暇(10〜20日)試用期間終了時に付与
・リフレッシュ休暇(最大2日)
・夏季休暇
・年末年始休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- バルテス株式会社
- 業種
- ソフトウェア・情報処理
- 事業内容
- □■ホワイト企業認定にて「プラチナランク」を取得■□
(一般財団法人日本次世代企業普及機構が展開するホワイト企業認定制度においてプラチナランクを取得※2023年実績)
〜成長市場で市場価値の高い人材へ/年間約4,500件のPJ有/14期連続成長〜
【飛躍的に成長が見込まれる有望市場】
ソフトウェアテストの潜在市場は国内:約6.2兆円・海外:約40兆円と言われていますが、テストを外部委託をしているのはほんの数%。まだまだ未開拓の市場です。成長市場にて専門性を高め市場価値を高められます。
【育休取得率100%/従業員持ち株会】社員が長く安定的に働ける環境を整備。
【創業】2004年4月19日(現、バルテス・ホールディングス株式会社)
【設立】2023年4月6日(2023年10月に持株会社体制に移行)
■企業概要:2004年の創業以来ソフトウェアテストをメインとした品質向上支援サービスを提供しており、年間4,500件以上のプロジェクトを手掛けている本業界のリード企業です。特に上流工程における品質コンサルティング、及び体系的なテストエンジニアの教育プログラムを強みとしております。また、ソフトウェアテストに関する国際的な資格認定機関である「ISTQB」の最高位ランクである「Global Partner」に日本企業としては初めて認定されている企業です。(2017年12月当時、世界で8社のみ)
■教育・研修:ソフトウェアテストの専門企業として、2004年の誕生から一貫して信頼性の高いプロフェッショナルを育成・輩出し、日本のソフトウェアテスト業界の発展に寄与してきました。独自の品質教育カリキュラムで社員を育成するだけでなく、お客様先のエンジニアにテストの体系的知識をご提供しており、これまでに全国で10,000名以上のエンジニアを育成しています。
■競合優位性:ソフトウェア品質セミナーやソフトウェアの品質向上のためのサポートサイトで情報発信する等、専門性の高いナレッジを保有しています。品質コンサルタント〜末端のQAエンジニアまで全て正社員で対応しており、ソフトウェアテストの国際認定資格である『JSTQB』の資格取得者は92%と他社の追随を許さない技術レベルをもつ人材を有しています。