【事業開発/ビジネスデベロップメントマネージャー】9年連続増収増益/「LINE WORKS」を展開【dodaエージェントサービス 求人】
LINE WORKS株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 管理職・マネジャー
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/11/13 更新日:2025/11/13
仕事内容
【事業開発/ビジネスデベロップメントマネージャー】9年連続増収増益/「LINE WORKS」を展開
□■52万社に導入・法人向けのビジネスコミュニケーションアプリ「LINE WORKS」を提供/ARR100億円を突破し、安定成長を継続中■□
■概要:
「LINE WORKS」を提供している当社では、新たな市場、マーケットを常に探し開拓しています。働きかたやITを活用した業務環境のニーズが急速に変化する中で、「LINE WORKS」の果たすべき役割や利用者からの期待が大きくなってきています。セールス、市場調査、マーケティング、アライアンスなど、ご自身の能力を存分に発揮いただき、新たな市場の開拓を進めていただきます。
■業務内容:
「LINE WORKS」自体の販売、そして未来の収益につなげるための事業開発をミッションとしたチームにてBDM(Business Development Manager)を担当していただきます。市場調査、マーケティング、企画立案、Go To Marketの実行サイクルを繰り返し、新しい訴求軸を見つけ、マーケットの拡大を目指します。新規販売網の構築、サードパーティとの連携、公開事例となる案件の対応・クロージングなどを行い、LINE WORKSの価値を存分に活かせる「新たな市場」を開拓していくポジションです。
Vertical、Horizontal領域で新規ポテンシャルセグメントの研究・開拓・深耕を実行し、新しい事業モデルの創出を目指します。
(1)Vertical (建設、不動産、小売 卸、介護)、海外(台湾)領域でのLINE WORKSファミリー (LINE WORKS、AiNote、ラジャー、Sales Tech等)の売上の最大化を目指す(戦略企画・実行を含む)
(2)主に上記セグメントに対する研究・開拓・深耕を実行し、新しい事業モデル/プロダクトの創出を目指す
※1のいずれかの領域か2を担当いただきます。
■具体的には:
◇該当セグメントに対する効果的なマーケティング プロモーション施策の企画、実行、効果測定、効果検証
◇該当セグメントにおけるエンタープライズ顧客に対するセールス、及びカスタマーサクセス
◇市場やパートナーからのフィードバックをもとに、個別施策の改善サイクルを回すことに加え、戦略の見直し、他施策への反映、サービスや業務プロセスへの反映を推進
◇新しい事業モデル/プロダクト開発
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・お客様や市場の課題を特定し、解決した経験。また、その解決策を何かしらの方法で、横展開した経験
・様々なステークホルダー(エンドユーザー、セールスパートナー、ソリューションパートナー、社内関係各所など)をリードできるコミュニケーション能力
・お客様、パートナー企業、社内他部署等あらゆるステークホルダーとの関係を構築し、方法・手段問わず、市場にインパクトを与えられる、又は与えたい方
・探求心、情熱を持ち続け、自主的に仕事に取り組める方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜1,000万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):3,704,004円〜7,408,008円
その他固定手当/月:5,144円〜10,288円
固定残業手当/月:102,881円〜205,761円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
416,692円〜833,383円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験やスキルを考慮して決定します。
■インセンティブあり(会社業績・評価等級・在籍期間により、その都度、支給額を定めます)※実績:年俸の15%〜20%
■その他固定手当:深夜手当/月10時間分
※上記を超過した時間外労働分についての割増賃金は別途全額支給いたします。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23F
勤務地最寄駅:JR各線/渋谷駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
■最寄駅:JR線 渋谷駅 徒歩1分
※出張が必要な場合があります。
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 管理職・マネジャー
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
10:00〜18:30
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合)
<副業>
可
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■語学支援
■スキルアップ支援(書籍購入費や外部研修費支援)
<その他補足>
■通信費支援
■PC選択可能(Windows/Mac)
■リフレッシュ休暇補助制度(満3年毎に休暇補助金を支給)
■電子雑誌読み放題(電子マガジン1200誌以上がPCやアプリで読み放題)
■カフェテリア併設(オフィス内休憩エリアで、設置型ヘルシー社食、コーヒー・お茶各種、コーンフレークを提供)
■副業:許可制(競合サービスに該当する副業は不可)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件変更ございません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇4日〜13日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、産休・育休など
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- LINE WORKS株式会社
- 業種
- インターネット関連
- 事業内容
- LINE WORKS株式会社は、法人向けのコミュニケーションツール「LINE WORKS」を提供しています。
(有料ビジネスチャット7年連続国内シェアNo.1(※))
サービス開始から7年、2025年1月時点で52万社にて利用されています。
ミッションである「仕事、楽しいを広げる」を47都道府県で働くすべての人に届けることを目指し、
2023年4月にはLINEのAI事業を統合。
今後は「LINE WORKS AiCall」や「LINE WORKS OCR」などのAI製品をはじめ、
「LINE WORKS」の各種機能におけるAIの実装を通じて、さらなるサービスの強化を目指しています。
※富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2018〜2023年版」2017年度~2022年度実績
■製品に関して
【LINEWORKS】
法人向けのコミュニケーションツールです。LINEの使いやすさを目指してサービス開始から7年、2024年1月時点で46万社にて利用されています。「仕事、楽しいを広げる」をミッションとして、47都道府県・業界問わずで働くすべての人に、IT経験を問わず誰でも使いこなせる利便性の高いサービスとして成長を続けています。
【LINEWORKSラジャー】
音声によるタスク管理と報告を支援する製品です。音声指示でタスクを登録し、進捗状況を報告することが可能で現場作業や日常業務の効率化を図ります。リアルタイムで情報共有ができ、手書きやタイピングの手間を省くことで、作業の迅速化と精度向上を実現します。また、LINE WORKSとの連携により、組織内のコミュニケーションも円滑に進めることができます。
【LINEWORKSAiNote】
AI技術を活用した音声認識とテキスト変換により、会議や打ち合わせの内容を自動的に記録する製品です。音声をリアルタイムでテキスト化し、重要なポイントやアクションアイテムを簡単に抽出・共有が可能。これにより、手書きメモや録音の整理の手間を省き、効率的な情報管理を支援しております。また、LINE WORKSと連携することで、組織内のコミュニケーションと情報共有が一層スムーズになります。