【堺筋本町/内勤メイン◎】設備工事の支援・設備劣化診断◆50代活躍中/土日祝休/残業20h/転勤無【dodaエージェントサービス 求人】
大林ファシリティーズ株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 転勤なし
- 大阪市、その他大阪府
掲載開始日:2025/11/24 更新日:2025/11/24
仕事内容
【堺筋本町/内勤メイン◎】設備工事の支援・設備劣化診断◆50代活躍中/土日祝休/残業20h/転勤無
【プライム上場大林組G/年休125日/定年65歳/再雇用制度ありで長期就業に適した環境◎】
■概要
設備工事の支援業務及び建物劣化診断をお任せします。
電気設備・機械設備の明確な区別分けはなく、全般的に携わることが出来ます。
■詳細
(1)設備工事支援(約7割)
・顧客から改修工事等の依頼があった場合や新築工事の図面を受領した場合に現場調査を行い、工事計画書や見積書の作成まで一連の業務を行っていただきます。
・設備工事担当が現場管理を行っている案件の支援業務を行っていただきます。(主に社内での支援)
(2)設備劣化診断業務(約3割)
・設備の劣化状況を詳細に把握し、修繕の要否やその仕様を判断するための診断を行っていただきます。
▽具体的には
・現場目視調査
・機器類等の設置後の経過劣化や保守状況の確認
・劣化状況評価
・劣化診断報告書の作成及び報告
■配属先情報
設備工事部は全体で11名が在籍。(社員9名、パート2名)
年齢構成は20代4名、40代1名、50代4名、60代2名になります。
■働き方
・残業20h程
・完全週休2日制(土日祝休)
・基本内勤業務
└計画書及び見積書作成に伴う現場調査や劣化診断調査では現場業務が発生します。
その時の案件状況に左右されます。
建築業界の中では比較的働きやすい環境でございます。月45時間以上の残業を行う場合は申請が必要になるため、マネージャーが部下の勤怠を徹底して管理しております。
■50代・60代活躍中
定年65歳ですが資格をお持ちの方は、再雇用実績がございます。50歳を超えても65歳までは段階的に給与が下がることはございません。 当社には70代で活躍している方もおり、フルタイムや週4出勤などフレキシブルに働いていただくことが出来ます。
■当社について
1963年の設立以来、『大林組』グループのビルメンテナンスを手掛ける企業として事業を展開。建物管理事業では、オーナー様の大切な資産である建物を中長期的な視点からサポートし、資産価値の維持向上を実現。建築事業では、建物管理の経験とノウハウを活かした新築工事・リニューアル工事を始め、建築に関するさまざまなサービスを提供しています
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに該当する方
・設備工事の施工管理業務経験がある方
・設備劣化診断業務経験がある方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
540万円〜590万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円〜310,000円
<月給>
280,000円〜310,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
・賞与実績:年2回(昨年度実績4ヵ月分)
・昇給:年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
大阪支店
住所:大阪府大阪市中央区備後町1-7-10 ニッセイ備後町ビル3F
勤務地最寄駅:地下鉄中央線/堺筋線/堺筋本町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:家族と別居する場合、月5万円の別居手当を支給。
住宅手当:※世帯主の場合に住宅手当支給対象となります。
寮社宅:条件あり
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
65歳
再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
OJT
<その他補足>
積立保存休暇制度(最高30日)
交通費全額支給(公共交通機関利用分)
退職金制度
育児、介護休暇制度
資格取得報奨金制度
大林組の福利厚生施設(全国の宿泊施設の利用)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
※世帯主の場合に住宅手当支給対象となります。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
休日出勤が発生した場合は代休取得
夏季休暇:3日間、土日含め5日間などお休み頂けます、年末年始休暇:12月29日〜1月3日の6日間
年次有給休暇1〜20日付与※入社月により異なる※翌年度新たに付与
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 大林ファシリティーズ株式会社
- 業種
- プラント・設備関連
- 事業内容
- ■事業内容:
(1)建物管理事業…オーナーの大切な資産である建物を中長期的な視点からサポートし、資産価値の維持向上を実現します。
・総合管理…設備管理、清掃管理と警備を一括して受託することで、建物資産の機能最大化、効率化を実現し、管理費用の削減に貢献します。
・設備管理…豊富な経験とノウハウを活かして新旧多様な建物設備を最適な状態に保ち、顧客の大切な資産を効率的に管理します。また、24時間365日建物の安全を監視するビル群管理センターでは、建物の火災、漏電、漏水、機械故障などの異常発報を監視するシステム「無人遠隔監視システム」を利用したサービスも提供します。
・清掃管理…クリーンな快適空間を創出するとともに建物の価値向上および長寿命化に貢献します。
・警備業務…高度なセキュリティーシステムによる無人警備、訓練された警備員による有人警備で安全、安心を提供します。
・マンション管理業務…管理組合運営から維持管理/修繕までトータルにサポートします。
・PFI事業への取組み…これまでのPFI事業における維持管理の実績と経験を活かし、公共施設への最適な維持管理業務を提供します。
・省エネの提案…建築、電気設備、空調設備などの組み合わせ効果を解析し、建物の消費エネルギー低減を提案します。
(2)建築事業…建物管理の経験・ノウハウを活かした新築工事・リニューアル工事をはじめ、建築に関するさまざまなサービスを提供します。
・リニューアル工事…小規模な補修からレイアウト変更及び設備更新に至るまで、顧客の予算に応じたプランを提案します。
・建物診断…豊富な施工実績をもとに顧客のさまざまな要望に応えます。
・長期修繕計画…建築工事や維持管理から得た技術や知見を活かした建物診断を提案します。
・工事関連事業…建築現場への警備員派遣、図面の電子化保存等の建築工事を補完する業務を提供します。
・新築工事…建物の利便性や機能性だけでなく、ライフサイクルコストを見据えた新築工事を提案します。
■主な管理物件:
品川インターシティ、城西大学紀尾井町キャンパス、シティプラザ大阪、大林組技術研究所、龍名館本店ビル、オーク表参道