【東京/港区】法人営業(はんだ付けの国際規格)※年間休日125日/残業5H程/大手企業との取引多数【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社ジャパンユニックス [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/11/24 更新日:2025/11/24
仕事内容
【東京/港区】法人営業(はんだ付けの国際規格)※年間休日125日/残業5H程/大手企業との取引多数
〜国際規格の日本総代理店/国内唯一のはんだ付けロボットメーカー/完全週休2日/中途入社の方活躍中/自動車の電動化や半導体分野の一端を担う最新技術を所有〜
■業務概要:
はんだ付けの品質基準であるIPC(国際規格)の国内総代理店として、国内のお客様向けに認知拡大を目的とした営業活動全般を担当いただきます。
具体的には、IPC基準導入企業の認知拡大のための営業活動、IPC基準の資格・講師資格取得のためのスクール運営と教材販売、受講生拡大のための営業活動、及びIPC基準に基づいた生産工場の監査サービスの拡販と運営を行います。
■職務詳細:
(1)IPC基準導入企業の認知拡大のための営業活動
└国内でのIPC基準導入企業の増加を目指し、ターゲット企業に対して提案活動を行います。
(2)IPC基準の資格・講師資格取得のためのスクール運営と教材販売
└受講生拡大のための営業活動を通じて、スクールの運営と教材の販売を行います。
(3)IPC基準に基づいた生産工場の監査サービスの拡販と運営
└監査サービスの提供とその運営を担当します。
■職務の魅力:
IPC基準ははんだ付けの国際的品質基準であり、国内では大手自動車メーカーを中心に採用されています。この基準を普及させることで、お客様の業務改善・品質向上・海外進出支援に貢献できます。自身の営業活動を通じて、日本企業の国際競争力の向上に寄与できるやりがいがあります。
■組織体制:
配属部署は20代から40代のスタッフを中心とした7名で構成されており、本社には5名が在籍しています。
中途入社の割合が高く、他部署との垣根が低いため、日々活発に意見交換が行われています。このため、中途入社の方の定着率も非常に高いのが特徴です。
■当社について:
当社は自動車の電動化に伴い、半導体分野での重要性が増している中、「はんだ付け」の最新技術を研究・開発しています。
顧客は大手から中小企業まで幅広く、ものづくりに関わる多くの企業に対して事業展開を行っています。
はんだ付けの自動化を通じ、新製品開発や既存製品の向上を実現し、モビリティ、エネルギーインフラ、半導体、医療、5G/AI/IoTなど幅広い産業界の未来を支えるお仕事です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件 :
・ 法人営業のご経験をお持ちの方
■歓迎条件 :
・FA、電気電子、エレクトロニクス産業でのご経験をお持ちの方
・機械、電気系のバックグラウンドをお持ちの方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜450万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):285,000円〜321,000円
<月給>
285,000円〜321,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
年収は経験やスキルを考慮したうえで決定致します。
※勤続年数に関わらず、社員の成果にはしっかり評価し給与に反映する環境です。
モデル年収:
35歳 係長 年収630万
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区赤坂2-21-25 マニュライフプレイス赤坂4F
勤務地最寄駅:千代田線/赤坂駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※月の平均残業時間は5時間程です。
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:特記事項はありません。
住宅手当:特記事項はありません。
寮社宅:尚、地方在住の方に賃貸アパートをご用意します。
社会保険:社会保険完備
退職金制度:特記事項はありません。
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
オリエンテーション+Eラーニング+フォローアップ基礎研修+OJT
<その他補足>
昇給年1回、賞与年2回、出張手当、技術職手当
<雇用形態補足>
期間の定め:無
特記事項はありません。
<試用期間>
3ヶ月
特記事項はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
夏季休暇、年末年始、年次有給休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社ジャパンユニックス
- 業種
- 重電・産業用電気機器(メーカー)
- 事業内容
- ■事業概要:
・はんだ付周辺機器の設計開発・製造・販売・輸出
・はんだ付自動機のFA、治具設計開発・製造・販売・輸出
・はんだ付周辺機器の輸入販売
・その他精密機器の設計開発・製造・販売・輸出
■企業情報:
当社は自動はんだ付けロボットで高い国内シェアと、高い海外知名度を頂いているニッチトップ企業です。ほとんどの大手自動車メーカー様向け主要車載電装部品メーカー様とお取引があり、EV化の流れを受け、グローバルに拡大しています。その他航空宇宙関連、医療機器関連各社様、スマートフォンなどの精密民生品メーカー様とのお取引があります。
当社ははんだ付け専業メーカーとして1974年に創業致しました。
はんだごて用のこて先、ヒーターの開発販売からスタートし、今でははんだ付けロボット、レーザーはんだ付け、はんだごて等、はんだづけに関する製品やサービスを幅広く展開しています。
はんだ付け自動機を主要な製品としていますが、真の競争力は創業来47年間、当社社員が日々様々なお客様からのはんだ付けのご要望にお応えし続ける中で培い、蓄積してきた経験と、知識と、技術力、つまり人であると考えております。赤坂本社にははんだ付け総合研究所「ソルダリング・ラボ」を構え、年間800〜1000件のテスト依頼に対応しています。
はんだ付けという限られた小さな技術ですが、より多くのお客様のより高いご要望にお応え出来るよう、この技術をさらに磨き、その事を通じてより豊かな社会の創造に貢献する事で、長寿100年企業を目指し、日々努力を続けております。