東京駅直結/人事(採用メイン)相続実績で業界最大級◇第二新卒可◆実働7.5h・残業20h・土日祝休み【dodaエージェントサービス 求人】
税理士法人レガシィ [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/11/27 更新日:2025/11/27
仕事内容
東京駅直結/人事(採用メイン)相続実績で業界最大級◇第二新卒可◆実働7.5h・残業20h・土日祝休み
人事採用担当◆第二新卒歓迎<日本最大級の相続案件実績で安定性◎バックオフィスのゼネラリストを目指せる/1日実働7.5時間・残業20h程度とWLB◎/創業60年以上/東京駅すぐの綺麗なオフィス>
\求人の魅力ポイント/
(1)相続税分野で業界No.1の実績を誇る税理士法人!人々の分岐点に向き合うやりがいのある仕事です!
(2)バックオフィスのゼネラリストを目指せる!採用業務だけでなく、育成や労務などの分野にも挑戦可能なため、幅広いスキルアップが可能!
■職務内容
メインでお任せする業務は採用実務業務ですが、ボトムアップの組織風土が根付いており、ご経験や意欲等を踏まえ、マンツーマンのOJTでフォローしながらも下記複数職務も従事いただきます。
20代後半〜30代前半で役職がつく方も多く、若手からでも自身の提案を通じて事業や採用の仕組み改善にも挑戦できる等、意欲と成長次第で早期にキャリアアップできる環境です。
◆採用実務 日程調整・候補者等連絡、求人原稿調整、新卒・中途の採用面接)
◆採用広報 採用HP更新、SNS対応、ターゲット層へのアプローチ方法検討
◆人材開発 人材開発プログラム構築、研修デザイン、資料作成、講師、運営
◆労務管理 勤務時間、福利厚生、各種データ分析
◆人事業務の効率化・標準化の提案と実行 等
■組織構成
本部人事担当(常務1名、執行役員1名)の下に、人事部(1〜4のグループ)で構成されています。
【1G:採用】シニアマネージャー1名(50代男性)・アシスタントマネージャー1名(40代男性)
【2G:採用・研修の一部】マネージャー1名(40代男性)
【3G:労務】シニア1名(30代女性)
【4G:人材開発・研修・採用】マネージャー1名(40代男性)・スタッフ1名(20代女性)
※ 2025年9月時点。変更可能性あり。
■働き方
業務繁忙による波はありますが、全社平均残業時間は20時間/月程度となっており、WLBを重視して勤務できます。
■当社について
「相続日本一」で培った知恵とテクノロジーでプラットフォームを作り、"50代・60代の人々と心が通うナンバーワングループとなる"をビジョンとして掲げ、複雑で難解な相続にお悩みの方のお役立ちを行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
<第二新卒可>
■必須条件 ※いずれか必須
・事業会社での採用経験をお持ちの方
・人材業界での両手型営業経験をお持ちの方
・コンサルティングファームまたは企業の企画部門(経営企画・人事企画など)において、課題解決を行った経験をお持ちの方
■歓迎条件
・育成体系構築、研修実務、採用広報に携わった経験
・マネジメント経験、リーダー経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):268,000円〜375,000円
固定残業手当/月:67,000円〜93,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
335,000円〜468,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記年収は、最低保障給に基づいた年収モデルです。給与詳細は現職給与・経験・年齢・スキルを考慮し決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲八重洲セントラルタワー12F
勤務地最寄駅:JR各線/東京駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(11:30〜12:30)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
全社平均残業時間:月20時間程度
- 待遇・福利厚生
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
入社研修、経営理念研修、マナー研修、相続実務研修基礎コース、相続実務研修応用コース、会計税務コンサルティング実務研修、マネジメント研修
※キャリア・ディベロップメント・プログラムとして各制度を用意
<その他補足>
・コーヒーサーバー導入(高級ブレンドコーヒー飲み放題)
・フィットネス利用会社負担(月4回まで)
・ベネフィット・ワン加入
・ケータリングサービス(置き型社食)・オフィスコンビニあり
・社会保険完備、労働保険完備
・旅費規程・慶弔規程・退職金規程あり
・一定年数の勤務に対する 永年勤続手当制度あり
・懇親会費用補助(規程有)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
試用期間中、待遇に変動はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇(12/29〜1/3)、有給休暇取得奨励日あり
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 税理士法人レガシィ
- 業種
- その他専門コンサル
- 事業内容
- 当社は相続ビジネスを専門としており、資産家向け相続ビジネスと士業支援・士業連携を中心とした業務の展開をしています。
■事業内容:
・相続手続きサービス(遺産整理業務)
・相続税申告業務
・相続税還付業務
・不動産コンサルティングのお手伝い
・事業承継・M&Aコンサルティング
・民事信託(家族信託)簡易コンサルティング
・士業支援事業
・士業向け動画配信サービス
・士業向けマッチングプラットフォームの開発/運営
相続に関する上記業務をワンストップで対応しており、全国の税理士事務所とも提携し、全国展開をしています。
■同社の強み:
同法人の累計相続案件実績は31,000件以上であり、業界No.1を誇ります。(※2025年2月末時点)申告課税価格も累計2兆円を超えました。この数字は日本の税理士・税理士法人の中で他の追随を許さぬ最多の件数・金額であり、相続税に特化した同法人の歴史と豊富な経験を裏付けています。税制は高度に専門化しており、毎年改正します。現在、税理士の登録人数は75,000人以上ですが、相続件数は年間56,000件程度であり、税理士一人あたり年間1件に満たない数です。相続を専門にしていない税理士にとって、相続税の申告は数年に1度あるかないか、という案件です。同法人は年間2,000件以上の件数を取り扱っている相続税専門の税理士として、多くの税理士の方のサポートをしています。また全国の税理士をネットワークし、幅広い顧客の相続の相談に対応する体制を整えています。
■今後の展望/当社で働く魅力
当社は「相続×デジタル」の領域で新しい取り組みを続けています。
その一例として、2025年8月には生成AIを用いた自社開発アプリ『AIユイゴンWell-B』(https://legacy.ne.jp/forCustomer/ai-yuigon-well-b/)をリリースしました。
専門性に加え、テクノロジーを駆使したサービスづくりに携われるのも、当社で働く大きな魅力のひとつです。