【リモート可】経理(予算管理・決算/税務等)※フレックスタイム制/月平均残業20〜30時間/退職金有【dodaエージェントサービス 求人】
東京ガス株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/11/27 更新日:2025/11/27
仕事内容
【リモート可】経理(予算管理・決算/税務等)※フレックスタイム制/月平均残業20〜30時間/退職金有
【設立130年/プライム上場・総合エネルギー企業/DX・GX(グリーントランスフォーメーション カンパニー)に積極投資/月平均残業20〜30時間ほど/フレックスタイム制/リモート可/退職金制度/年休126日】
■業務内容:
予算管理から会計・決算・税務業務を一気通貫で担当いただくとともに、M&Aや会社設立を行う際、より経済的な税務・財務戦略の立案・実行の中核となって業務を担い、利益最大化に貢献いただきます。
■業務詳細:
ご経験に合わせて、下記のような業務を想定しています。
・子会社および開発案件における税務面での課題抽出、解決策立案・実行
・子会社の決算、連結決算パッケージ作成、収支管理
・再エネ事業及び子会社の収支改善策の立案
・M&Aに当たってのデューデリジェンス・PMI
■組織構成:
アセットマネジメントグループは39名、経理担当チームは9名(社員9名、男性6名女性3名。30代にて大半が構成されています。中途入社が半分以上を占めており、馴染んでいただきやすい環境です。
■就業環境:
月平均残業20〜30時間、テレワーク活用、フレックスタイム制活用とワークライフバランスも整えやすい環境です。
■当社の魅力:
・当社はガス街灯から始まり、日本初LNG(液化天然ガス)を普及、天然ガススタンド併設の商用水素ステーションを開設させるなどエネルギーの時代を築いてきました。現在は国内の新電力小売り件数NO.1、現在はDX、GXにも力を入れており、総合エネルギー企業として邁進しております。
・日本のエネルギー政策の基本方針を示した第6次エネルギー基本計画によると2050年までにカーボンニュートラルを実現するために2030年度の温室効果ガス排出46%削減、更に50%の高みを目指すこととなっています。総合エネルギー企業である当社の役割も大きく、具体では国内15社の再生可能エネルギー子会社を直接運営するとともに、太陽光発電にとどまらずバイオマス発電、風力発電と幅広く開発を進めており、今後取組みのさらなる加速と拡大を計画しています。
・当社はインフラ企業としての印象が強いですが、点検業務のロボット活用や検針結果から資源の最適配分化、災害時に向けた対策等様々なところでDXが活用されており今後も飛躍していくことが想定されます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
いずれかのようなご経験や資格をお持ちの方
・事業般資・M&Aに当たっての税務デューデリジェンス、税務戦略の立案・実行に携わった経験のある方。
・税理士試験または公認会計士試験合格者
・会計・税務・会社法に関する知識を幅広く有し、予算管理から会計・決第業務を一気通関で対応するとともに、収益改善策の立案・実施をできる方
■歓迎条件:
税務面からのストラクチャー検討、国際間取引のストラクチャー構築検討の経験をお持ちの方
<語学補足>
英語力は必須要件ではないが、英語での打合せ・英文契約に対応できる方を歓迎
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
650万円〜1,200万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜600,000円
<月給>
300,000円〜600,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※現在年収、ご経験、スキル等を総合的に勘案して決定
■昇給:年1回
■賞与:年2回(6月、12月)
■残業手当:有り(ただし、管理監督者相当の職位で採用した場合は無し)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区海岸1-5-20
勤務地最寄駅:各線/浜松町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
出向有(ただし、入社直後は無し)
<転勤>
当面なし
入社直後は想定無し
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:30
<その他就業時間補足>
■残業:20〜30時間程度/月
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:原則全額支給 ※認定条件あり
寮社宅:独身寮、家族寮有り(利用にあたっては条件あり)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし
<その他補足>
各種貯蓄制度、融資制度、共済会、社員持株会、総合グラウンドなど
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
■特別休暇:キャリアリフレクション休暇、ボランティア休暇、産前産後休暇など)、保存休暇など
■有給休暇:入社半年経過時点で10日、採用時最大15日付与(入社月による)、採用翌年度以降付与20日
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 東京ガス株式会社
- 業種
- その他業種
- 事業内容
- 1885年(明治18年)に民間会社として発足した東京ガスは、急速に進む都市化や各種産業の隆盛による旺盛な都市ガス需要を支え続けてきました。昭和40年代からの地域冷暖房への供給や、昭和60年以降、普及・拡大した天然ガスコージェネレーションシステムなどにより、顧客件数・ガス販売量を順調に伸ばしてきました。更にはエネルギー自由化の中で電力販売にも注力し、電力契約件数は300万件以上に達しています。今後は、2019年に公表した経営ビジョン「compass2030」で掲げた、CO2ネットゼロをリード、価値創造のエコシステム構築、LNGバリューチェーン変革、という「3つの挑戦」にチャレンジしていきます。
■事業内容
[エネルギー・ソリューション]
都市ガスの製造および販売、LNG販売
電気の製造・供給および販売
エンジニアリングソリューション事業
ガス器具、ガス工事、建設等
[ネットワーク]
ガス導管事業、都市ガス供給事業
[海外]
海外における上流事業、中下流事業等
[都市ビジネス]
不動産開発、土地・建物の賃貸・管理等