【広島県福山市】社内SE(インフラユニット チーム長候補)食品素材原料メーカー/池田糖化工業G【dodaエージェントサービス 求人】
池田糖化ホールディングス株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 転勤なし
- 広島市、その他広島県
掲載開始日:2025/11/17 更新日:2025/11/17
仕事内容
【広島県福山市】社内SE(インフラユニット チーム長候補)食品素材原料メーカー/池田糖化工業G
【無借金経営/平均勤続年数が17年と離職率が低い企業】
■業務概要:
・インフラ業務(クライアント、サーバ、ネットワーク、OA機器、スマートデバイス)の運用、管理
・セキュリティシステム(EDR、資産管理等)の設計、構築、運用、管理
・サーバ、ネットワーク周りの設計、構築、保守サポート対応、ユーザーからのヘルプデスク対応
・インフラ関連プロジェクトのメイン推進(PL)とメンバーマネジメント
■業務詳細:
情報セキュリティシステムの設計・構築・運用・保守・改善など主管として担当していただきます。例えば、EDR、NGAV、資産管理ツールなどの端末セキュリティの運用やベンダーコントロール、インシデント対応、新しい技術の調査・導入検討など行っています。
■募集背景:
事業戦略上、「グループ会社全体の情報セキュリティ強化」を最重要事項のひとつと位置づけています。この目標を達成するため、将来を見据えた戦略的なセキュリティ体制を構築するにあたり、本ポジションを募集しております。当社のセキュリティシステムについて戦略的な企画運用を実現いただけることに期待しております。
■配属先:
・ITS本部 デジタル推進部 インフラユニット
ユニット長1名、メンバー2名(20代〜30代)
相互のコミュニケーションは仕事上は問題なく、メンバー間は活発な連携の雰囲気です。
情報セキュリティに関しては、近年ますます高度化するサイバー攻撃から企業を守るため、これまでインフラ部門のひとつだったものを、新たに「情報セキュリティ戦略部」として独立させました。システムの保守・運用を行うだけではなく、戦略的に情報セキュリティを高めることをミッションとしています。また、「情報セキュリティ戦略部」は開設したばかりの部門のため、積極的に企画を立案したり、メンバーと活発に意見交換を行ったりしながら、ゼロベースで部門の立ち上げに参加できることも魅力です。
■職務特長:
食品業界での各業務システム導入時にセキュリティシステム担当としての意見出しや、リスクの指摘、調査などを行い、各システムやインフラユニットとの連携は多く、全社的なセキュリティシステムの構築に携わってもらいながら、セキュリティ担当としての視点で、安全なシステム導入に向けてご支援いただくお仕事になります。
変更の範囲:当社業務全般
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・情報セキュリティシステム運用、インシデント対応の経験(FW・EPP・EDR・IDaaS・資産管理等)
・外部ベンダーとのやりとり、コントロール経験
■歓迎条件:
・クラウドを活用したシステム構築・運用経験
・コミュニケーションスキル
・情報セキュリティマネジメント、情報処理安全確保支援士等の資格保持
※リーダー候補ですが、現時点でのマネジメント経験は不問です(将来的にやりたい方歓迎)
<必要資格>
歓迎条件:情報セキュリティマネジメント試験、情報処理安全確保支援士
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜800万円
<賃金形態>
日給月給制
※日給月給制(欠勤の場合は日割りの金額が減ります)
<賃金内訳>
月額(基本給):312,500円〜500,000円/月20日間勤務想定
<想定月額>
312,500円〜500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※池田糖化グループの賃金テーブルを基準とし、経験・能力・実績等を考慮します。残業手当、休日出勤手当、免許手当、役付手当など別途支給あり。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)※前年度実績4ヵ月※業績に応じ期末賞与あり(3月)毎年継続して支給実績あり
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 広島市、その他広島県
<勤務地詳細>
本社
住所:広島県福山市箕沖町95-7
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
- 交通
- <勤務地補足>
※マイカー通勤可
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限17,000円まで
家族手当:第1子:2万5千円、第2子:有
寮社宅:社員寮※空き状況および規定による
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
再雇用制有り(65歳)
<教育制度・資格補助補足>
■基本的にはOJTがメインになります。
■フォローアップ研修、階層別研修、職種別研修、海外研修
<その他補足>
・従業員専用駐車場あり
・退職金制度(中小企業退職金共済加入)
・財形貯蓄制度
・社内親睦会/社員旅行
・社員寮 ※空き状況および規定による
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
2ヶ月
(給与や待遇に差異はありません)
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■夏季/年末年始/特別/慶弔/介護/育児/産前産後休暇
■有給休暇:入社半年経過時点10日、最高付与日数20日
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 池田糖化ホールディングス株式会社
- 業種
- 食料品(メーカー)
- 事業内容
- ■概要:
食品中間素材メーカーの池田糖化工業グループ内の情報システム部門の会社であります。
■池田糖化工業株式会社について:
広島本社、食品の中間素材メーカーとなります。明治37年創業、製飴業から始まり現在では調味素材、デザート素材、乾燥素材、甘味料、天然着色料、ひいては機能性素材まで製造・販売しております。創業から100年以上が経過する歴史ある老舗企業であり、以来無借金経営を続けています。取引先は日本全国の著名な食品メーカー。営業と開発の二人三脚で進めるスピーディな開発体制、また磐石な財務基盤に裏打ちされた開発環境と設備の充実が更なる品質の向上に繋がっています。