PM・システム要件定義◆SOMPOの新サービスを支える大型PJ/グループ共通...

SOMPOホールディングス株式会社

情報提供元

PM・システム要件定義◆SOMPOの新サービスを支える大型PJ/グループ共通ID基盤開発【dodaエージェントサービス 求人】

SOMPOホールディングス株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/11/17 更新日:2025/11/17

仕事内容

PM・システム要件定義◆SOMPOの新サービスを支える大型PJ/グループ共通ID基盤開発

〜ITコンサル・SIerでの大型PJのPMや要件定義・設計経験を活かせる〜

「つなぐ・つながる」の実現に向けたウェルビーイング顧客基盤の構築(グループ共通ID基盤構築)プロジェクトの推進をお任せします。
プロジェクト計画書や開発パートナー選定などのフェーズを現在進めており、その後業務要件定義やPJ計画を予定しています。
それ以降は本格的なシステム開発においてのプロジェクトリードをお任せ予定です。

【主な業務内容】
・グループ共通ID基盤開発プロジェクト遂行(要件定義、設計、PoC、実装・リリース、運用、評価等)
・開発プロジェクトに不随したベンダーコントロール
・グループ共通ID基盤に関わるIT企画・戦略の策定と実装の推進
・SOMPOグループ内企業・関連企業の取りまとめ

【携わるサービスについて】
グループ共通ID基盤の開発が実現することで、損保・介護などグループ内の様々な

【配置部門のミッション・業務概要】
「1億総介護時代」において、寿命が延びることによって起こってくる「健康、介護、老後資金」への不安。
SOMPOウェルビーイングでは、これら3つの「不」に対して、SOMPOならではの解決策を提示することで、長生きして年を重ねることをポジティブに考えることができる社会の実現に向けて取り組んでいます。
2024年度からは、「つなぐ・つながる」をコンセプトに、グループ内の事業やデータをつなぎ、お客様とそのご家族と「長く」「厚く」つながることで、お客様の生涯の伴走者となり、3つの「不」の解消へのチャレンジと共に、顧客のLTV拡大を命題としています。2025年度からは新たな経営体制下で、ウェルビーイングのグループ内企業・関連企業を中心に新たなバリューの創出やグループ内シナジーの強化が急務です。そのためにグループ共通ID基盤の構築は重要な鍵のひとつであり、ウェルビーイング事業部顧客基盤構築グループのミッションとなっています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

開発環境

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:いずれも必須
・ITコンサル、SIerでのプロジェクトマネジメント・要件定義などのご経験
・技術選定ができ、新しい技術もキャッチアップした上で最適な技術について議論できる方
・日系企業のカルチャーを理解し、多様なバックグラウンドを持つステークホルダー(経営層、事業部門、エンジニアなど)と円滑なリレーションを築き、プロジェクトを推進できる方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
700万円〜1,400万円

<賃金形態>
年俸制
年俸制となります。

<賃金内訳>
年額(基本給):4,186,916円〜8,971,963円
固定残業手当/月:117,757円〜252,336円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
466,666円〜999,999円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
上記年収はあくまで目安であり、経験・前職年収などに応じて決定します。
昇給年1回、賞与年2回(6月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
損保ジャパン霞が関ビル
住所:東京都千代田区霞が関3‐7‐3 損保ジャパン霞が関ビル
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<労働時間区分>
企画業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:9時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:00
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規程により支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
自己啓発支援等

<その他補足>
育児・介護に関する各種両立支援制度、従業員持株会、企業型確定拠出年金、提携保養施設・スポーツ施設 ほか
※本求人の内容は、2020年4月1日時点の制度であり、将来の人事制度改定等により変更が生じる可能性があります。
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇4日〜24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

(1)休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月31日〜1月3日)、
(2)休暇 入社月により取得可能日数が変動する。
      年次有給休暇、時間単位特別休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇 等

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
SOMPOホールディングス株式会社
業種
損害保険
事業内容
私たちSOMPOグループは国内損保事業、海外保険事業、国内生保事業、介護・ヘルスケアといったコア事業を中心に、戦略的にビジネスを展開しています。従来の保険会社の枠組みにとらわれず、大胆かつスピーディーに挑戦し続けています。
私たちは「“安心・安全・健康” であふれる未来へ」というパーパスの元、保険業界にとらわれない新たなサービスや顧客体験を提供しようと日夜努力しています。中でもデザイン領域は社内での重要性が認められ、新たな商品・サービスの創出や、顧客体験向上のため、果たす役割が日々増しています。
私たちは今後、こういった活動を広げていき、より多くの領域でお客さまのための取り組みを増やしていこうと考えています。

■事業内容
・国内損保事業
多様化するリスクに対応する損害保険商品・サービスを提供しています。SOMPOホールディングスの中核事業会社である損保ジャパンは、国内トップクラスのマーケットシェアを占める損害保険会社です。国内約2,000万人のお客さまに「安心・安全・健康」に生活いただけるための幅広いサービスを行っています。

・国内生保事業
「健康応援企業」への変革を目指し、保険本来の機能(Insurance)に健康になるための機能(Healthcare)を組み合わせた、新たな価値「Insurhealth(インシュアヘルス)」を提供。人生100年時代において、お客さまの豊かな人生や夢の実現をサポートするとともに、持続可能で豊かな社会の構築に貢献します。

・海外保険事業
先進国から新興国までグローバルに事業を展開しています。金利環境による追い風や、経済インフレの緩和、などダイナミックな事業環境が見込まれる中、保険引受規律を維持し、アンダーライティングサイクルへ適切に対応していきます。

・介護/ヘルスケア事業
施設から在宅まで、幅広く対応可能なフルラインナップの介護サービスを提供。高齢者やそのご家族の多様なニーズにお応えする、高品質の介護サービスです。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録