【岩手県/盛岡市】総務・経理担当◇創業65年/県内のインフラを支える/業界の...

北日本採石興業株式会社

情報提供元

【岩手県/盛岡市】総務・経理担当◇創業65年/県内のインフラを支える/業界の安定性◎【dodaエージェントサービス 求人】

北日本採石興業株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 岩手県

掲載開始日:2025/11/17 更新日:2025/11/17

仕事内容

【岩手県/盛岡市】総務・経理担当◇創業65年/県内のインフラを支える/業界の安定性◎

≪地域インフラを支える/資格取得支援制度あり/穏やかな職場環境/安定企業で長く働く≫
道路や橋梁などの建設に欠かせない砕石を製造・販売する当社にて、総務・経理業務に加え、可能な方には現場作業の補助も含めた幅広い業務をお任せいたします。
■職務内容:
・伝票処理、仕訳
・売上集計、請求書作成
・帳簿作成、給与計算
・電話応対、来客対応
・労務管理、社内調整業務
※現場作業補助(道路・構内清掃、草刈り、フォークリフト荷役、3t・4t車での配達、冬季の除雪など)
総務・経理職としての事務業務がメインですが、当社の規模上、繁忙期や日常業務の一環として可能な方には現場作業の補助もお願いをしております。具体的には、近隣道路や構内の清掃、草刈り、フォークリフトによる荷役、冬季の除雪作業などを担当いただきます。これらの作業に必要な資格は会社負担で取得可能であり、現場手当も支給されるため、業務の幅が広がると同時に収入面でもメリットがあります。

■事務職の枠を超えた成長ができる環境
一般的な事務職では得られない現場経験を通じて、業務理解が深まり、社内外との連携力も高まります。資格取得支援制度により、フォークリフトや小型重機などのスキルも身につけられ、将来的には管理職へのステップアップも可能です。多能工としての成長を後押しする環境が整っています。

■働きやすさと安定性を両立
有休取得率は80%以上、残業は月平均10〜15時間程度と少なく、家庭やプライベートとの両立がしやすい職場です。社員同士の協力体制が整っており、穏やかな雰囲気の中で安心して働けます。地域密着型の事業展開により、安定した経営基盤を築いており、長期的なキャリア形成にも適した環境です。

■当社について:
当社は岩手県盛岡市に本社を構え、砕石の採取・加工・販売を一貫して行う建設資材メーカーです。輝緑岩を原石とした高品質な砕石は、道路や橋梁、鉄道などのインフラに使用され、地域の建設業者から信頼を得ています。盛岡中心部からのアクセスの良さと安定した需要に支えられた事業展開により、同業他社と比べても高い製品力とサービス力を誇ります。社員の多能工化や資格取得支援を推進し、働き方改革にも取り組み、労働生産性と職場満足度の向上を実現している会社です。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・経理(月次決算程度)のご経験をお持ちの方。
・普通自動車運転免許(AT限定可)

■歓迎条件:
・簿記2級以上の資格保有者は尚可

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
歓迎条件:日商簿記検定2級
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
350万円〜450万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜260,000円

<月給>
200,000円〜260,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■想定年収はスキル、経験による。
■賞与:年2回(7月・12月)
※現場作業もお任せできる場合は現場作業手当(月2万〜3万)の支給あり

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
岩手県
<勤務地詳細>
黒川工場
住所:岩手県盛岡市黒川4-55-10
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>


<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
■残業:月10〜20時間程度
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限31,200円(月額)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:ぜいたいきょう加入

<定年>
60歳
再雇用制度有

<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援制度(取得費用の全額または一部を会社で負担)
■社員のスキルに応じた講習会への参加推奨

<その他補足>
■盛岡市勤労福祉共済加入
■あんしん財団共済加入
■各種共済金の支給
■各種施設の優待・割引
■勤務中・外を問わず怪我をした際などに保証の支給
■働き方改革を推進(休日数増加、時間単位取得なども計画中です。)
■社員会(花見・納涼会・忘年会・隔年の社員旅行など)
■社内旅行(会社補助あり)

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の労働条件変更なし
休日・休暇
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数105日

■隔週土曜、日曜、祝日、その他(会社カレンダーによる)
■夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、慶弔休暇、有給休暇

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
北日本採石興業株式会社
業種
農林水産・鉱業
事業内容
■会社概要:
弊社は今年度で創業 65 年を迎える岩手県のインフラ整備を支える会社です。採石から加工まで一貫して自社工場で製造・販売しています。主な事業は砕石、土石類の採取、加工、販売で主に道路、橋梁、鉄道、ビルなど幅広い用途で使用されます。弊社採掘の原石山周辺の地質、岩質は、ほぼ中生代の輝緑岩で特徴は強度、耐摩耗性が非常に高くかつ吸水率が低いことです。この特徴から重要な社会インフラである高速道路、トンネル、橋梁などに活用されます。これに加え、盛岡中心部や交通の要所へのアクセスも良いため、弊社の製品を指定で調達される道路、運輸、建設業様も多く、弊社の安定した経営につながっています。
経営理念は「創造」「成長」「挑戦」強い意志で、社会・生活の基盤づくりに貢献します。としています。社員の成長から社会貢献を実現するために、早くより経営改革や働き方改革を目的に従業員の多能工化に取り組んできました。結果、労働生産性の向上や従業員同士のワークシェアが進み、休暇が取りやすい職場環境となっております。

■事業内容:
・砕石及び土石類の採取・加工・販売
・再生路盤材・砂利・砂類の建設用骨材全般の販売
・重機・プラント設備の賃貸業
・石油類の販売
・不動産賃貸業
・太陽光・風力・地熱発電業
・前各号に附帯する一切の事業

■行動指針:
一、創造
砕石業を究め、砕石業らしくないを追求し、地域の未来を創造する
一、成長
一人一人の意志・可能性を信じ、持てるエネルギーを最大限発揮できるよう、お互いを高めあいながら成長し続ける
一、挑戦
社員の成長を通して社会貢献企業としての使命を果たし、一歩先を見据えた行動で新たな時代に挑戦する

■業界動向と今後:
市場環境は復興特需も終わりを迎えておりますが、公共事業は老朽化したインフラの整備、防災・減災対策、環境対策などの事業が国土強靭化計画に伴い増加しています。また、岩手県内の民間事業は工場、物流倉庫などの需要が高まっています。そのような業界動向の中、持続的成長に向け、保有している経営資源を活用した新たな事業の立ち上げを計画しています。また、今回の新たな採用で組織強化と業務改善を図り、お客様・地域に貢献し信頼される企業となることで持続的成長を目指します。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録