【千葉/八千代】総務・人事アシスタント◆テクノロジー×介護/フル...

株式会社aba

情報提供元

【千葉/八千代】総務・人事アシスタント◆テクノロジー×介護/フルフレックス/リモート中心/土日祝休【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社aba [人材紹介求人]

  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 千葉市、その他千葉県

掲載開始日:2025/11/17 更新日:2025/11/17

仕事内容

【千葉/八千代】総務・人事アシスタント◆テクノロジー×介護/フルフレックス/リモート中心/土日祝休

【介護する人・される人を支える排泄センサー/テクノロジーを用いて「誰もが介護したくなる社会」の実現に共感する方からのご応募お待ちしております】

■業務内容:
テクノロジーの活用で介護現場の課題解決を目指すヘルステックスタートアップの「aba」において、総務・人事事務業務やIPOに向けた準備業務の補佐をお任せします。

■具体的には:
・社長スケジュール調整・管理
・オンライン会議の調整
・社長宛の電話の対応
・手土産手配、出張準備、その他の庶務業務
・エージェント、求職者の対応

■当社について:
当社は2011年に設立したばかりのスタートアップ企業です。制度やルールが整っていない部分も多いですが、その中で自らの意思をもって変革と挑戦していただける人材を募集します。

■自社プロダクト「Helppad2」について:
「 Helppad2」(ヘルプパッド2)は、「におい」で尿と便を識別して検知(推測)できる排泄センサーです。
「おむつを開けずに中が見たい」との介護職員の方の願いをきっかけに開発・製品化されました。排泄介護は、介護における様々な業務の中でも最も負担が大きい業務のひとつと言われます。おむつを開けても排泄がない「空振り」削減や尿便漏れ予防などの観点からも、おむつ交換タイミングの最適化は介護施設にとって重要な課題となっています。
abaでは介護現場の課題に寄り添い、ご利用者の尊厳と職員の負担軽減を実現させるため、「Helppad」を開発しました。
「Helppad2」は多くの発注をいただいており、今後、介護現場での「介護ロボット」の普及をけん引していくポジションを目指していきます。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・他人のスケジュール管理を行ったことがある方
・幅広く多くの業務をさばいた経験のある方
・必要な際に出社できる方

■歓迎条件:
・秘書や旅行会社での勤務経験をお持ちの方
・採用業務を行ったことがある方
・新しいサービスを意欲的に活用できる方
雇用形態
契約・嘱託社員
年収・給与
<予定年収>
240万円〜300万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜250,000円

<月給>
200,000円〜250,000円

<昇給有無>


<残業手当>


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
千葉市、その他千葉県
<勤務地詳細>
本社
住所:千葉県八千代市大和田新田1054-200
勤務地最寄駅:八千代緑が丘駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00

<時短勤務>
相談可
想定就業時間:6時間
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費都度支給
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT研修となります。

<その他補足>
・交通費支給
・社会保険完備(週所定労働時間により加入保険変更あり)
<契約期間>
0年6ヶ月

<雇用形態補足>
期間の定め:有

<試用期間>
3ヶ月

契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)
更新上限:有 通算契約期間上限3年0ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

■完全週休2日制(土日)、祝日
■年次有給休暇、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他特別休暇あり

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社aba
業種
医療・福祉関連
事業内容
【当社のビジョン】
「テクノロジーで誰もが介護したくなる社会をつくる」
当社は、介護現場が本当に欲しいロボットと介護ロボットメーカーのつくりたいロボットにはギャップが大きい、という介護業界の課題に向き合い、介護現場を理解し「現場の介護に寄り添ったロボット開発」を強みとしています。
abaが開発に取り組んできた「Helppad」では、排泄という人間の尊厳にかかわることであり、介護現場との信頼関係を築けなければ開発を進めることはできません。

介護現場において、介護する側・される側の双方にテクノロジーで寄り添い、本当に必要とされる、思いやりにあふれたプロダクトの開発に取り組んでおります。

【自社プロダクト「Helppad2」について】
「 Helppad2」(ヘルプパッド2)は、業界初の「におい」で尿と便を識別して検知(推測)できる排泄センサーです。
「おむつを開けずに中が見たい」との介護職員の方の願いをきっかけに開発・製品化されました。
排泄介護は、介護における様々な業務の中でも最も負担が大きい業務のひとつと言われます。
おむつを開けても排泄がない「空振り」や尿便漏れ等、おむつ交換タイミングの最適化は、介護施設にとって重要な課題となっています。
abaでは介護現場の課題に寄り添い、ご利用者の尊厳と職員の負担軽減を実現させるため、「Helppad」を開発しました。
「Helppad2」では、更なる改良により大幅に使い勝手がよくなったほか、検知精度もさらに向上しました。
「Helppad2」は、全国各地の施設様から多くの発注をいただいており、今後、介護現場での「介護ロボット」の普及をけん引していくポジションを目指していきます。
https://helppad2.studio.site/
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録