【東京】BLレーベルのコミック編集者◆東証プライム上場/所定労働7時間/リモート可【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社KADOKAWA [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/11/20 更新日:2025/11/20
仕事内容
【東京】BLレーベルのコミック編集者◆東証プライム上場/所定労働7時間/リモート可
■□新しいBL漫画の「物語」を創りませんか?/実働時間7時間/フレックス制度有/東証プライム上場■□
■募集概要
昨今のBLのドラマ化などの裾野の広がりを受けて、一般層から腐女子をカバーする「物語力」の高いBLコミックの新規事業拡大いたします。オリジナル、コミカライズは問わず、ジャンルもサラリーマンものから異世界ものまで幅広く網羅予定。「物語力」の高さを共通項とした読み応えのある漫画を積極的に立ち上げていきたいと思っています。ついては以下の人材を募集します。
・BLコミック分野(商業・同人)に精通し、興味がある方
・コミック編集の経験があり、BL業界に新しい「物語」を送り込みたい方
・あらゆるエンターテインメントに興味があり、漫画編集としてアプトプットできる方
・BL業界の流行をキャッチし、アンテナを張れる方
・自分の「好き」と「売れるもの」を探求し、「漫画」というメディアに落とし込むために自発的に考えられる方
・漫画の可能性を信じている方
■業務内容
・BL漫画の連載作品の担当
・WEBにおける連載作品の担当業務(打ち合わせ、進行管理、校了作業等)
・コミック単行本の編集業務(企画、発注、校了、宣伝・販促立案等)
・新作BL漫画の企画、立案、開発
・新人作家のスカウト、育成
・編集部SNS、HPの運営
・メディアミックス企画(ボイスコミック、グッズ等)
・関係部署との調整、折衝
■部署の雰囲気:
・編集者は30〜40代が中心です
・テレワークが中心ですがコミュニケーションツールを活用して、オンラインミーティングやチャットで活発に意見交換しています
・編集部の半数以上が中途入社です
・腐女子オタクトークを日々行いながらBL作品作りにまい進しています
■仕事の魅力
・入社後即、裁量権を持って作品を担当できます
・自分の「萌え」や「尊い」の想いを形にできる仕事です
・BLジャンルの流行や未来の名作を、作家の方と二人三脚で創ることができます
■働き方について
テレワークを積極活用しており当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っておりどこにいても働きやすい環境が構築されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・漫画編集経験2年以上(ジャンル:BL漫画or少女漫画)
・Adobeソフト(photoshop、illustrator)、Officeソフト(Word、Excel)の基本的な操作が可能であること
■歓迎条件:
・動画制作、編集ができる方
・SNS運用や宣伝施策の経験、メディアミックス経験のある方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
586万円〜729万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):296,500円〜368,500円
固定残業手当/月:69,000円〜86,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
365,500円〜454,500円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
■給与改定原則年1回(6月)
■賞与年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
北の丸スクエア
住所:東京都千代田区九段北1丁目13−12 北の丸スクエア
勤務地最寄駅:各線/九段下駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅、サテライト)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
10:00〜18:00
<その他就業時間補足>
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。※所定労働時間外の有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規程により全額支給
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<副業>
可
<教育制度・資格補助補足>
OJT中心となります。
<その他補足>
■企業型確定拠出年金
■総合福祉団体定期保険
■三大疾病疾患時の一時金支給制度
■従業員持株会
■ZEN Study無料受講ID発行サービス
■サブスク手当(当社規定により支給)
■育児手当(当社規定により支給)
■育児休業制度
■介護休業制度
■慶弔見舞金
■産育休・介護休フォロー手当など
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜17日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
■年末年始休暇(12月29日〜1月4日)
■年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
■慶弔休暇
■産前・産後休暇など
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社KADOKAWA
- 業種
- 放送・出版・映像・音響
- 事業内容
- ■事業詳細:
出版事業、映像事業、版権事業、デジタルコンテンツ事業、ネットワーク・エンタテインメント・サービス及びコンテンツの企画・開発・運営、動画コミュニティサービスの運営等を行う会社の経営管理及びそれに付帯又は関連する事業等