【岐阜/土岐市】品質保証統括責任者◆次世代炭素材料の量産化フェーズ/部門立上げ・品質保証体制の構築◆【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社3DC [人材紹介求人]
- 正社員
- 岐阜県
掲載開始日:2025/11/20 更新日:2025/11/20
仕事内容
【岐阜/土岐市】品質保証統括責任者◆次世代炭素材料の量産化フェーズ/部門立上げ・品質保証体制の構築◆
≪次世代炭素材料の量産化フェーズを支える品質体制を構築/海外顧客とのグローバル品質保証をリード/年収800万円〜1,200万円≫
■この求人のオススメポイント:
・次世代素材「グラフェン・メソスポンジ(GMS)」の品質統括に携われる革新的なやりがい
・完全週休2日・年間休日120日・フレックスタイム制、残業月平均20時間程度でプライベート充実
・シリーズAで24.5億円調達、NEDO・内閣府助成採択。安定基盤と急成長フェーズ
当社は東北大学発の革新的炭素素材GMSを用いた次世代電池材料の量産体制構築を行うスタートアップです。岐阜拠点で品質保証統括責任者として全社品質体制の構築・統括をお任せします。
■入社時点でお任せしたい業務:
・ISO9001/IATF16949認証取得に向けた体制整備
・試作・量産プロセスの品質課題抽出と改善推進
・顧客・認証機関監査対応
・品質データ収集、指標の見える化と報告体制構築
■経験・スキルに応じて任せたい業務:
・品質方針・目標策定とKPIモニタリング
・外部パートナーとの品質協働体制確立
・品質保証部門のマネジメント(体制構築、人材育成)
・グローバル顧客対応の品質保証スキーム標準化
・経営層への品質指標レポート、戦略立案参画
補足説明:
GMS量産工場立ち上げに伴い、国内外パートナーとの調整を含む品質ガバナンス業務を担います。現場と連携し、製品化を支える品質文化を醸成してください。
■革新的素材の品質リーダー:
次世代電池素材の品質基準を設計・運用し、市場投入への責任を持つリーダーシップが求められます。
■裁量×ワークライフ両立の理想環境:
年間120日休、フレックスタイム制、残業月20時間程度で家庭や自己研鑽も両立可能。
■当社について:
当社は2022年設立、東北大学発の次世代炭素素材「Graphene MesoSpongeR」の研究開発・量産に特化したディープテック企業です。国内外の自動車・電池メーカーとの共同研究実績を背景に、シリーズAで24.5億円を調達し、NEDO・内閣府助成も獲得。強力な資金力と大学発技術で競合と差別化し、2027年の量産工場稼働に向け事業拡大中。技術力と成長フェーズが揃う環境で、品質統括としてキャリアを築きませんか?
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ISO9001およびIATF16949の運用・認証取得経験
・製造業(できれば化学材料、電子部品、電池材料、自動車部品など)での品質保証・品質管理実務経験
・品質監査対応(顧客監査・認証審査)経験
■歓迎条件:
・材料開発・電池関連製品の品質保証経験
・品質統計手法・信頼性試験・不具合解析(SEM/EDS、TGAなど)への理解
・グローバル企業とのやりとり経験(英語での品質対応スキル)
・新規工場立ち上げや量産移行フェーズでの品質体制構築経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
800万円〜1,200万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):471,867円〜707,800円
固定残業手当/月:194,800円〜292,200円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
666,667円〜1,000,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 岐阜県
<勤務地詳細>
岐阜製造所
住所:岐阜県土岐市駄知町2321-2
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
■入社時の転居費用について:
入社時に転居が必要となる場合は転居費用について全額負担の相談も可能です。
<転勤>
当面なし
※将来的に更に大型工場を建設する際に、別の場所を新設する可能性があります。また、その将来の新拠点立上げに、異動者を募集する可能性があります。
<オンライン面接>
可
- 特徴
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
住宅手当:単身赴任者には基本給と別で家賃補助を行う
社会保険:補足事項なし
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
-
<その他補足>
■入社時の転居費用について:
入社時に転居が必要となる場合は転居費用について全額負担の相談も可能です。
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始・夏季休暇有り
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社3DC
- 業種
- 団体・連合会・官公庁
- 事業内容
- ■事業内容:
3DCは、東北大学で生まれた次世代炭素材料「Graphene MesoSpongeR(GMS)」の研究開発・製造販売を行なっています。
GMSは、耐久性や構造制御性に優れており、電池性能を大きく向上させることが期待されています。
■取り組む課題:
3DCはGMSの電池材料としての開発と電極製造の技術革新を通じて、電池のエネルギーインフラ化を実現し、持続可能な社会の実現を支えてまいります。