【名古屋空港】経営企画、事業企画(CSO補佐)|国内最大手の空飛ぶクルマ/大型IPO候補【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社SkyDrive [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 35歳以上も歓迎
- 名古屋市、その他愛知県
掲載開始日:2025/11/20 更新日:2025/11/20
仕事内容
【名古屋空港】経営企画、事業企画(CSO補佐)|国内最大手の空飛ぶクルマ/大型IPO候補
【100年に一度のMobility革命を牽引/空飛ぶクルマ国内最大手、大型プレオーダー複数契約/資金調達430億円超・プレシリーズD】
■募集概要:
本ポジションは、空飛ぶクルマ事業の成長をサポートしていただく役割です。急速に変化する市場や技術動向を理解し、会社の戦略立案と製品開発を企画・推進する業務に携わります。経営と製品の両面から事業全体をサポートし、戦略的な意思決定に貢献していただきます。
・CSO紹介
東京大学薬学部卒業。同大学院修士課程修了。総合系コンサルティングファームに入社し、製造業・小売業・建設業などの業界において、事業戦略、新規事業開発、業務改革など多岐の分野に関わるプロジェクトを遂行。2018年10月 株式会社SkyDriveに社員1号として参画。
■仕事内容:
CSO直下で、経営戦略・事業企画・製品企画を横断的に支援し、空飛ぶクルマ事業の成長をリードするポジションです。経営視点と現場理解の両輪で、事業の中核を動かす役割を担っていただきます。
◇経営企画・戦略推進
・会社全体の中長期計画・事業戦略の策定サポート
・事業進捗のモニタリングと課題抽出・改善提案
・関連業界(航空・自動車・IT等)の市場・法規制調査
・資金調達戦略の支援(投資家資料・IRプレゼン準備など)
◇経営課題マネジメント
・経営課題の早期発見と優先順位付け
・関係部署との調整・課題解決の推進
・問題分析と改善提案の実行サポート
・緊急時のリスク対応・再発防止策の立案
◇製品企画・事業開発支援
・空飛ぶクルマの製品コンセプト・技術ロードマップ策定支援
・市場・顧客ニーズの調査・分析
・新技術のリサーチと導入推進(技術部門と連携)
・新規・改良製品の事業性評価・提案
・技術パートナー/サプライヤー連携戦略の立案・交渉支援
■ポジションの魅力:
・前例のない「空飛ぶクルマ」という新市場の立ち上げに参画
グローバル規模で業界スタンダードを定義し、ビジネスモデルや市場構造そのものを設計できる稀有なポジションです。
・経営直下で戦略に関与
CSOをはじめ経営層、開発・事業開発チームと密に連携し、事業戦略の立案から実行まで一貫して携われます。経営判断の近くで、会社の方向性を共に描く実践的な環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
〜業種未経験歓迎〜
■必須条件:
・経営企画、事業開発、事業企画いずれかご経験
・モビリティ分野における製品企画のご経験
■歓迎条件:
・eVTOLや航空機開発における経営企画、製品企画のご経験
・モビリティ業界における開発取りまとめのご経験
・MBAまたは同等のビジネス関連の資格
・グローバル市場での新規事業立ち上げ経験・グローバル市場での製品展開経験
・コンサルティングファームにおける 経営コンサルティング企業での新規事業企画のご経験
・ビジネスレベル以上の英語力
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
685万円〜1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):373,320円〜545,246円
固定残業手当/月:197,680円〜288,754円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
571,000円〜834,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収はご経験やスキルに応じて柔軟に検討いたします。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 名古屋市、その他愛知県
<勤務地詳細>
県営名古屋空港ターミナルビル
住所:愛知県西春日井郡豊山町豊場
勤務地最寄駅:各線/名古屋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 未経験OK
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 週休2日制
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(月15万円まで)
社会保険:社会保険完備
<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし
<その他補足>
リフレッシュ休暇、引越手当(条件による)、出張手当、単身赴任手当
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数115日
<休日>土・日、年末年始、会社指定休日
<休暇>有給休暇(入社時から付与・入社月により付与日数は変動)、慶弔休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社SkyDrive
- 業種
- 運輸・倉庫
- 事業内容
- ■事業概要:
・空飛ぶクルマ(電動垂直離着陸航空機(eVTOL))の開発・製造・販売・運航サービス等
・物流ドローンの開発・製造・販売・運用サービス・コンサルティング等
・ドローンショーの企画・運航サービス等
■事業展望:
空飛ぶクルマは「電動・自動操縦・垂直離着陸」を大きな特徴とします。モビリティ分野の新たな動きとして世界各国で開発が進んでおり、そのグローバル市場規模は2040年までに1兆5000億ドル(約170兆円)に成長&世界全体のGDPの1.2%を占めると予測されています(Morgan Stanley調査)。国内でも、都市部でのタクシーサービス、離島や山間部の新たな移動手段、災害時の救急搬送などでの活用が期待されており、本格普及に向けたロードマップ(経済産業省・国土交通省)をもとに開発と事業化が進みます。
■トピックス:
当社は2019年12月に日本初となる“空飛ぶクルマ”の有人飛行試験を開始しました。1万平米の開発拠点と日本最大級の屋内飛行試験場を活用し、2020年8月には日本初の有人デモフライトに成功。2021年に日本で初めて空飛ぶクルマの型式証明申請が受理された後、2022年には型式証明審査の適用基準に関して国交省航空局と合意に至るなど、圧倒的なスピード感で開発を進めています。
■出資元企業:
伊藤忠商事(株)、ENEOSイノベーションパートナーズ(合)、(株)大林組、関西電力(株)、近鉄グループホールディングス(株)、スズキ(株)、STRIVE(株)、Zコーポレーション(株)、損害保険ジャパン(株)、豊田田工(株)、(株)日本政策投資銀行、日本電気(株)、三井住友信託銀行(株)、(株)三菱UFJ銀行 等