【名古屋空港】製品企画スペシャリスト(Product Planning)|国内最大手の空飛ぶクルマ【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社SkyDrive [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 名古屋市、その他愛知県
掲載開始日:2025/11/20 更新日:2025/11/20
仕事内容
【名古屋空港】製品企画スペシャリスト(Product Planning)|国内最大手の空飛ぶクルマ
【100年に一度のMobility革命を牽引/空飛ぶクルマ国内最大手、大型プレオーダー複数契約/資金調達430億円超・プレシリーズD】
■仕事内容:
製品企画スペシャリストとして、空飛ぶクルマ(eVTOL)の市場投入戦略を策定し、技術とビジネスの両面から事業の成長を加速させる役割を担っていただきます。本ポジションでは、エンジニアリング、設計、マーケットインサイトなどの専門知識を統合し、製品ライフサイクル全体の最適化を推進していただきます。
<具体的に>
・市場調査および競争環境分析を通じた市場機会の特定と戦略的提言
・顧客ニーズや技術トレンドを踏まえた製品コンセプトおよび仕様の策定
・製品開発ロードマップの設計および実行推進(技術チーム・ビジネスチームとの連携)
・データ分析を活用した製品ポートフォリオ戦略の策定および事業価値の最大化
・競争優位性を確立するための市場参入戦略および価格戦略の立案
・サプライチェーン、製造プロセス、品質保証に関する戦略的提案
・製品発売後の市場モニタリングおよび継続的な改善提案
■ポジションの魅力:
本ポジションでは、前例のない空飛ぶクルマという新規市場の構築に携わることができます。グローバル市場における業界スタンダードを定義する機会があり、ビジネスモデルの設計や市場開拓に直接貢献できるポジションです。
また、当社における重要タスクを担っていただくため、経営層や開発陣・事業開発陣と連携しながら戦略策定に携わることが可能です。エンジニアリングとビジネスの両面の視点を活かし、データとロジックを駆使しながら事業成長を牽引することができるため、戦略的思考を持つ方々にとって最適な環境です。
■採用背景:
国や市より多大なるご支援を受け、国交省や経産省そして日本を代表する企業より出資、業務提携を実施。2025年大阪国際博にて「空飛ぶクルマ」の運航事業者として採択。
今後は、(1)製造子会社「Sky Works」による組立製造の開始(2)フルスケールモデルの地上試験(3)フライトテストの開始など、いよいよ実機(SKYDIRVE)を使った製造・試験フェーズへ!
世界にリアルを出していく環境となり、皆様のご応募お待ちしてます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ビジネスレベルの英語力、且つ以下いずれかのご経験
1)製造・設計・経営領域におけるコンサルティング経験(3年以上)
2)航空業界(運航会社を含む)における事業企画のご経験(3年以上)
3)モビリティ業界における製品企画のご経験(3年以上)
■歓迎条件:
・eVTOLや航空機開発、モビリティ業界いずれかにおける製品企画のご経験
・グローバル市場での新規事業立ち上げ・製品展開経験
・コンサルティングファームにおける 経営コンサルティング企業での新規事業企画のご経験
<語学力>
必要条件:英語中級
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
865万円〜1,300万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):471,429円〜708,761円
固定残業手当/月:249,571円〜375,239円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
721,000円〜1,084,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収はご経験やスキルに応じて柔軟に検討いたします。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 名古屋市、その他愛知県
<勤務地詳細>
県営名古屋空港ターミナルビル
住所:愛知県西春日井郡豊山町豊場
勤務地最寄駅:各線/名古屋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 週休2日制
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(月15万円まで)
社会保険:社会保険完備
<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし
<その他補足>
リフレッシュ休暇、引越手当(条件による)、出張手当、単身赴任手当
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数115日
<休日>土・日、年末年始、会社指定休日
<休暇>有給休暇(入社時から付与・入社月により付与日数は変動)、慶弔休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社SkyDrive
- 業種
- 運輸・倉庫
- 事業内容
- ■事業概要:
・空飛ぶクルマ(電動垂直離着陸航空機(eVTOL))の開発・製造・販売・運航サービス等
・物流ドローンの開発・製造・販売・運用サービス・コンサルティング等
・ドローンショーの企画・運航サービス等
■事業展望:
空飛ぶクルマは「電動・自動操縦・垂直離着陸」を大きな特徴とします。モビリティ分野の新たな動きとして世界各国で開発が進んでおり、そのグローバル市場規模は2040年までに1兆5000億ドル(約170兆円)に成長&世界全体のGDPの1.2%を占めると予測されています(Morgan Stanley調査)。国内でも、都市部でのタクシーサービス、離島や山間部の新たな移動手段、災害時の救急搬送などでの活用が期待されており、本格普及に向けたロードマップ(経済産業省・国土交通省)をもとに開発と事業化が進みます。
■トピックス:
当社は2019年12月に日本初となる“空飛ぶクルマ”の有人飛行試験を開始しました。1万平米の開発拠点と日本最大級の屋内飛行試験場を活用し、2020年8月には日本初の有人デモフライトに成功。2021年に日本で初めて空飛ぶクルマの型式証明申請が受理された後、2022年には型式証明審査の適用基準に関して国交省航空局と合意に至るなど、圧倒的なスピード感で開発を進めています。
■出資元企業:
伊藤忠商事(株)、ENEOSイノベーションパートナーズ(合)、(株)大林組、関西電力(株)、近鉄グループホールディングス(株)、スズキ(株)、STRIVE(株)、Zコーポレーション(株)、損害保険ジャパン(株)、豊田田工(株)、(株)日本政策投資銀行、日本電気(株)、三井住友信託銀行(株)、(株)三菱UFJ銀行 等