【京都】RPAコンサルタント◆ゴールドパートナーでの業務改革◆上場企業・プライム案件9割以上【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社デジタルフォルン [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 京都市、その他京都府
掲載開始日:2025/11/24 更新日:2025/11/24
仕事内容
【京都】RPAコンサルタント◆ゴールドパートナーでの業務改革◆上場企業・プライム案件9割以上
〜大手ファームでは叶えられない裁量権・自由度の中、10年後も活躍できるコンサルタントへ〜
■業務内容:
RPA(RoboticProcessAutomation/ロボティック・プロセス・オートメーション)を活用して、ホワイトカラーのデスクワーク(主に定型作業)を効率化していただきます。
※短期間で年間何万時間もの業務改善を実現
※RPAを導入する前段階から導入後の定着化支援まで幅広くサポート
■業務詳細:
<RPA導入前や導入直後>
◇RPAでの自動化対象業務の洗い出し、選定
◇RPAツール選定
◇RPA導入プランニング
◇RPA導入キックオフ
◇業務ヒアリング
◇RPAトレーニング
<RPA導入中期、定着化支援>
◇RPAトレーニング
◇RPA開発支援
◇クライアント企業の方々がRPA化する際の相談会の実施
◇クライアント企業のRPA開発内製化のご支援
◇RPA運用保守のための仕組み作り
※プロジェクト規模:4〜5名程多数
※1人で3〜5件程案件を掛け持ち(週1サポート案件有り)
■具体的な各部門での事例:
◇マーケテイング部門:競合価格調査の自動化/Webコンテンツのアップロードの自動化
◇営業事務部門:売上実績データシステム登録の自動化/交通費計算の自動化
◇経理部門:給与データの会計ソフトアップロードの自動化/住民性入金の自動化
◇人事総務部門:勤務時間管理、アラートの自動化/社員満足度アンケートの集計の自動化
◇IT部門:アカウント管理の自動化/メーリングリストの管理の自動化
■この業務で得られるもの:
◇元請け案件多数。直にお客さまとやりとり、提案が出来ます。
◇様々なソリューション領域に挑戦可能な環境で自身の業務領域を拡げることが出来ます。
■コンサルタント職のやりがい:
「クライアントから感謝される」ということに尽きます。常に努力を積み重ね、良い結果が出た時にクライアントから感謝されることは嬉しいです。なにより嬉しいのは、私たちの提言が実行され、売上向上やコスト削減の結果が出た時です。
ビジネスである以上、結果まで出して初めてクライアントから本当の意味で感謝頂けます。切磋琢磨出来る仲間とともに、クライアントに価値を届けるために一緒に頑張りませんか。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・顧客の業務効率化に貢献したい方
・業務を効率的に推進するのが好きな方
・DX/ITコンサルタントとして、今後自身のスキルを成長させていきたい方
・グローバルSaasツールにご興味がある方
■歓迎条件:
・プロジェクトでのリーダー(もしくは、サブリーダー)経験
・システムエンジニア経験
・RPA/VBAでの業務改善経験
・ETLツールなどの活用経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
450万円〜800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):311,000円〜552,000円
<月給>
311,000円〜552,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
無
<給与補足>
※前職給与・経験・希望をお伺いし、相談の上で決定します。
■給与改定:年1回
■業績賞与:年2回(3月・9月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 京都市、その他京都府
<勤務地詳細>
京都コンサルティングセンター
住所:京都府京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町680-1 第八長谷ビル3階
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
アクセス:地下鉄「四条駅」・阪急「烏丸駅」6番出口徒歩1分
<転勤>
無
※転居を伴う転勤・配属はありません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 原則定時退社
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:無
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限10万円/月
社会保険:各種社会保険完備
<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援(合格お祝金または受験料負担等)
※GCP関連資格など民間/国家資格の取得支援
■組織横断での勉強会の開催
■オンライン上で研修動画・研修資料を見れる環境
<その他補足>
■深夜残業手当・休日勤務手当
■社員表彰制度
■慶事祝金
■傷害・災害見舞金
■弔慰金
■健康保険組合直営保養所(伊豆)
■健康保険組合奨励割引施設
■ベネフィット・ステーション加入
■定期健康診断
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
試用期間中の給与・待遇に差異はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年末年始休暇、創立記念日(8月1日)、慶弔休暇、有給休暇、ファミリーサポート休暇(有給:上限5日/年)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社デジタルフォルン
- 業種
- ソフトウェア・情報処理
- 事業内容
- このデジタルトランスフォーメーションの時代において、システムの領域にとどまらず、新しい価値をお客様と共に創っていける企業を目指し進んでいきたいという想いから、
2019年に「株式会社デジタルフォルン」へと社名を変更いたしました。
※1961年4月に創業し、2021年には創業60周年を迎えました。
安定した経営基盤を有しており、かつ、若手にも権限を委譲して事業を推進していくカルチャーの企業です。
■事業概要:
ITおよびデータ分析を活用したビジネスコンサルティング、システム構築/システム開発、ITインフラ構築、組込ソフト開発、機械設計、回路設計、プロジェクト管理までワンストップで提供するソリューションプロバイダー。
■事業内容:
(1)ビジネスコンサルティング:業務改革、業務効率化、データ分析、IT/PMO支援等。
ヘルスケア、金融、情報通信業などの業界のお客様に対するコンサルティング活動を展開しています。
(2)ビジネスシステムソリューション:介護システム、WEBシステム、システム運用管理、インフラ/DB構築。
各種システムの提案・設計・構築・運用・保守・サポートまでを含めたトータルソリューションを提供しています。
(3)デバイスシステムソリューション:組み込みシステム、エンジニアリング。
既存のメカトロニクス・エレクトロニクス技術と組込みLinuxなどの技術を統合したエンジニアリングサービスを展開しています。
■社内研修制度:従業員の成長を目的とし、社内での勉強会を活発に実施しています。
また、各種国家資格・ベンダー資格取得を支援する社内制度も整っています。
■評価制度:従業員のパフォーマンスを適正に評価するために、目標設定制度を導入しており、明確な評価が行われています。
賞与基準も明確です。