【大阪】法人営業◆電気炉・オーブンの販売/世界トップクラスの製品力/英語力を活かせる◎/土日祝休【dodaエージェントサービス 求人】
ヴァーダー・サイエンティフィック株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 外資系企業
- 大阪市、その他大阪府
掲載開始日:2025/11/24 更新日:2025/11/24
仕事内容
【大阪】法人営業◆電気炉・オーブンの販売/世界トップクラスの製品力/英語力を活かせる◎/土日祝休
〜実験・分析機器のリーディングカンパニー/卓越した技術力と高品質な製品を提供するグローバルカンパニー〜
■業務内容:
当社の営業職として、日本国内のお客様に向けて高品質な製品(Carboliteブランド)とサービスを提供し、顧客満足度向上に努めていただきます。
※出張が発生します。(主に国内)
■具体的には:
◇日本市場におけるCarbolite製品(電気炉・オーブン)の販売
◇見積書、仕様書、入札書類など関連書類の作成
◇CRMシステムを用いた商談管理
◇主要顧客との長期的な商談関係を構築・維持
◇既存および新規顧客とのビジネス拡大の機会発掘
◇社内の他の営業チームと連携
◇展示会、学会への出展
■ポジションの特徴:
・製品戦略にも関与できる裁量◎
・グローバルな視点を養えます
・日本の技術革新の加速に寄与できます
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・理化学機器の販売経験
・工学系又は電気系のバックグランドをお持ちの方
・英語力(中級程度、グループ内でのメールおよびWeb会議対応)
<語学力>
必要条件:英語中級
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜800万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):350,000円〜450,000円
<月額>
29,166円〜37,500円(12分割)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
月額:350,000円〜600,000円
※20時間分の固定残業手当を含む
超過した時間外労働の残業時間代は追加支給
※上記想定年収は賞与を含んだ金額です。
■賞与:年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
大阪営業所
住所:大阪市住之江区南港東8丁目2番52号
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
※屋外喫煙可能場所あり
■アクセス:Osaka Metro 南港ポートタウン線 ポートタウン東駅 徒歩8分
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 外資系企業
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援制度
■研修支援制度
<その他補足>
■時短制度
■出産・育児支援制度
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年末年始7日
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- ヴァーダー・サイエンティフィック株式会社
- 業種
- 精密機器・計測機器(メーカー)
- 事業内容
- ■企業概要:
同社は、品質管理、リサーチ、開発に使われる理化学機器を販売しています。いくつかの試料調製用機器、分析装置のブランドを有しています。
ラボ用の試料の粉砕、破砕、ホモジナイズ、熱処理から、粒子径の測定、成分分析まで、広範囲な製品をカバーしています。
同社には4つのブランドがあり、そのうちレッチェ とレッチェテクノロジーの2ブランドは長年ヴァーダーグループにおいて、サイエンティフィックディビジョンの中心でした。2012年、そこにエルトラと カーボライトが加わり、2013年ゲロが加わりました。ラボ用の理化学機器と分析機器を包括的に扱うことができるようになりました。
日本においては、1999年より株式会社レッチェとして、これまでレッチェと、レッチェテクノロジーの製品を取扱ってまいりましたが、2014年1月1日、カーボライトの取り扱いも開始すると同時に、取扱いブランドの増加に合わせ、社名もヴァーダー・サイエンティフィック株式会社に改めています。
■レッチェ社について:
1915年に理化学機器の小売商としてスタートしたRETSCH(レッチェ)社は、試料調製と分級というニッチ市場に着目し、革新的な製品を自社開発することで製造業に脱皮し、現在ではこの市場でのマーケットリーダーにまで成長しました。
売上の80%をドイツ国外へ輸出し、国際的に事業展開する企業の品質管理や研究開発の現場で、その製品は使われています。これは、レッチェ社が提供するテクノロジーが、精密で信頼性の高い分析結果を実現できるという証明に他ありません。
今日、RETSCH(レッチェ)社は、日本、中国、イギリスおよびアメリカの現地法人に加え70ヶ国以上に販売網を持ち、世界中のお客様に質の高いサービスを提供しています。