【福岡/久山町】未経験◎生産管理◆年休127(土日祝)残業少◆九州の建物を支...

九州製鋼株式会社

情報提供元

【福岡/久山町】未経験◎生産管理◆年休127(土日祝)残業少◆九州の建物を支える鉄鋼メーカー◆転勤無【dodaエージェントサービス 求人】

九州製鋼株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 福岡市、北九州市、その他福岡県

掲載開始日:2025/11/24 更新日:2025/11/25

仕事内容

【福岡/久山町】未経験◎生産管理◆年休127(土日祝)残業少◆九州の建物を支える鉄鋼メーカー◆転勤無

〜実務未経験可/生産現場の司令塔となる業務/循環型社会や脱炭素社会に貢献する優良メーカー/将来的には管理職も目指せる〜
■職務内容:
福岡工場内にて生産管理業務を担当いただきます。
・工場の生産管理データの収集・分析(Excel使用)
・生産管理業務
・設備保全・メンテナンス(業者との調整)
・資材発注(機械部品・消耗品など)
・設備管理(修理時期に合わせた予算管理)

■組織:圧延課46名在籍(10代〜60代)
    内訳→事務スタッフ4名(30代〜40代)、現場スタッフ42名(10代〜60代)

■入社後:
30代の社員がOJTにて指導いたします。
別途安全教育研修(オリエンテーション)を受けていただくこともございます。将来的には管理職を目指していただきます。

■企業魅力:
私たちは、鉄スクラップから主に鉄筋コンクリート用棒鋼を製造し、建築現場などに提供している会社です。鉄筋コンクリート用棒鋼は、コンクリート構造物の強度を保つためには欠かせない建設資材。確かな品質の鉄筋を製造し、地域のインフラ整備や都市開発に貢献しています。また、原料に鉄鋼工場や橋やビル、自動車などの解体で発生する鉄スクラップを使用しているのも当社の特徴。循環型社会の構築にも貢献しています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記、いずれかの経験をお持ちの方
・生産管理、製造管理、設備保全のいずれかのご経験をお持ちの方
・工学部卒の方(業界未経験・職種未経験可)

■歓迎条件:
・工場内にて生産管理経験をお持ちの方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
340万円〜400万円

<賃金形態>
月給制
※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします。

<賃金内訳>
月額(基本給):231,500円〜259,400円

<月給>
231,500円〜259,400円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回 
■賞与:年2回(7月・12月)
    6.5か月(2024年度実績)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
福岡市、北九州市、その他福岡県
<勤務地詳細>
本社・福岡工場
住所:福岡県糟屋郡久山町大字久原字原2920番地
勤務地最寄駅:福北ゆたか線/門松駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>

◎将来的に管理職に就かれた際などに、本人と相談の上で転勤(佐賀工場)の可能性がございます。

<オンライン面接>
特徴
  • 未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<勤務時間>
7:45〜16:45 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
■月平均残業時間:6.5時間程度
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:一部支給(月額40,000円まで)
家族手当:子:月3,000円/人※3人目以降4,000円
住宅手当:福岡エリア(世帯主)のみ支給あり
寮社宅:弊社規定による
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上

<定年>
65歳
再雇用制度あり:70歳まで

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■研修制度あり

<その他補足>
■企業年金
■財形貯蓄
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
◎試用期間中の条件に変更はありません。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
九州製鋼株式会社
業種
鉄鋼・金属(メーカー)
事業内容
■事業内容:
鋼片、鋳鋼用溶鋼及び鉄筋コンクリート用棒鋼の製造

■ビジョン:
<経営理念>
業を磨き、仕事の情熱から、生きる喜びを。 知恵と技術から、生きた製品を。
<創業の精神>
九州製鋼株式会社は、確かな技術力と真摯で誠実な人間力により、お客様のニーズに応え、より良い製品やサービスを生み出すために、挑戦を続けていく会社です。

■事業概要:
<製鋼部門(佐賀工場)>
・電気炉製鋼について・・・
当社の電気炉(アーク式)はその名の通り、電気の熱を利用して鋼を製造する炉です。
アーク式電気炉は最も一般的で、蓋の付いた大きな鍋の様なものです。その蓋に黒鉛で出来た太い電極が差し込まれ、これに電気を流すと鍋の中の鉄スクラップと電極の間にアーク(放電の一種)が発生し、このアーク熱で鉄スクラップが溶かされます。この過程では、更に酸素を吹き込み反応熱で温度を上昇させる事から、この工程を酸化精錬と言います。それに続いて、酸素や硫黄等を取り除く為の還元精錬が行われます。
還元精錬では、酸化精錬で出来た酸化性のスラグ(鋼滓)を炉の外へ流し出してから粉コークス、生石灰等を加え、還元性のスラグを形成させます。その際、粉コークスと生石灰とが高い熱によって、炭化カルシウムとなって脱酸、脱硫が行われます。更に粉コークス、フェロシリコン等を加えながら、鋼を目的の成分に導いて行きます。この様に、酸化と還元の二段構えで精錬を行うのが、アーク式電気炉製鋼法の特徴です。
<圧延部門(福岡工場)>
・圧延について・・・
圧延加工は、回転する複数の円柱状ロールの間に、棒状の材料(加熱した鋼片(ビレット))を通し、その厚さ又は断面積を減らすと同時に断面積を目的の形状(鉄筋コンクリート用棒鋼(異形棒鋼))に成形する加工法です。
材料(加熱した鋼片(ビレット))はロールからの摩擦力によってロールの間隙に引き込まれ、そこでロールからの圧縮力を受けて変形(徐々に細く)し、製品(鉄筋コンクリート用棒鋼(異形棒鋼))が誕生します。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録