SIer経験歓迎/自社電力需給システムの企画・改善エンジニア【国内最大手電力会社】#F2567【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社JERA [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/11/24 更新日:2025/11/28
仕事内容
SIer経験歓迎/自社電力需給システムの企画・改善エンジニア【国内最大手電力会社】#F2567
〜異業界入社者多数◎培ったIT知見を活かし、国内最大手発電会社の需給システム改善に参画/クラウド・DevOpsを取り入れた環境/企画・開発にも挑戦/抜群の福利厚生・就業環境で長期就業可能〜
■職務内容
当部門では、JERAが保有する約130ユニットの火力発電機の販売電力量に合わせた最適運転スケジュールの作成や、トレーディング機会を最大化するシステム開発と運用、電力需給業務のシステム化を推進しています。
システム開発の内製化を進め、市場の変化に対応しつつ収益最大化と業務最適化を図り、電力インフラを支えるシステム構築が重要なミッションです。
国内電力の約3分の1を発電・供給する当社で、優秀なシステム開発者・技術者とともにプロジェクトに参画してくださる方を募集しています。
未経験者でも教育体制が整っており、市場制度、需給業務、プロジェクトマネジメントの高度なスキルを身に付けることができます。
■職務詳細
需給オペレーション業務に寄り添い、内製開発システムやツールに対し企画・開発・運用保守を行います。
・DevOps組織の構築に向けた立上げ業務(需給基盤部は2024年5月に設立)※立ち上げ初期フェーズから参画可能
・毎年発生する市場・制度の変更を、電力需給システムへ迅速に反映(※)
・電力需給システム利用者(オペレータ)からの要望を集約/電力需給システムへ反映(※)
・電力需給システムへのさらなる改善に向けた企画/プロジェクト化
※プロジェクトマネージャー、プロダクトオーナー・スクラムマスターいずれかの役割を担っていただきます
■ポジションの魅力
当社は日本最大の発電事業者で26カ所の発電所を保有しています。火力発電所の発電販売計画と電力取引業務を支えるシステム基盤構築は、日本の電力産業を支えています。電力需給業務は国内の安定供給とJERAの発電事業に欠かせないものであり、非常にやりがいがあります。東西統合を志向した業務革新にも携わり、需給業務やツール開発のスペシャリストらと共に働く機会があります。最適化業務全体でシステム開発領域が拡大し、継続的な開発が予定されています。
また、リモートワーク制度の導入や福利厚生が充実しており、社員それぞれが自分らしく働ける社風で、長期就業可能な環境があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに当てはまる方
・システム運用保守経験
・システム開発経験
・火力発電や電力需給業務に関わる経験
【求める人物像】
・自律的に業務遂行を行える
・複雑な課題の解決
・現場や本社との円滑なコミュニケーション
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
470万円〜1,400万円
<賃金形態>
日給月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円〜1,000,000円/月20日間勤務想定
<想定月額>
240,000円〜1,000,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。
※上記年収は想定残業時間30h分の残業代込みで算出しています。
■昇給:あり
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
東日本支社
住所:東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル9階
勤務地最寄駅:都営三田線/内幸町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
※社規程等により在宅等での勤務が可能。
<転勤>
当面なし
※ただし、業務の必要により東京、名古屋、海外拠点(欧米・アジア・豪州等)などに配転・転勤・出向等を行うことがある。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
- 特徴
- 募集人数10名以上
- 第二新卒歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:7:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:40
<その他就業時間補足>
1日最低4時間以上勤務すること
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:規定に基づき支給
家族手当:扶養手当(規定に基づき支給)
住宅手当:規定に基づき支給(条件あり)※持ち家対象外
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:福利厚生その他欄参照
<定年>
60歳
65歳まで継続雇用可能
<副業>
可
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
新入社員研修などの階層ごとの役割を理解するための研修や、専門技術向上、ビジネススキル強化、語学習得などのスキルアップにつながる研修などの他に、自己啓発を支援する制度など有り
<その他補足>
退職一時金、確定給付企業年金、確定拠出年金、
カフェテリアプラン、住宅関連手当、自己啓発支援、ランチ手当、財産形成貯蓄、財形給付金、慶弔贈与、永年勤続表彰 等
(各種支給条件あり)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日
年末年始休暇、有給休暇(毎年20日間付与)
夏季休暇3日間(6~10月)、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇(結婚休暇、出産休暇、子の看護休暇、傷病休暇、慶弔休暇等)、ライフサポート休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社JERA
- 業種
- 電力・ガス・水道
- 事業内容
- 〜「CO2が出ない火をつくる」世界最大級のエネルギー会社/総資産約8.7兆円/売上高約4.4兆円/国内の発電力の3割相当を担う/洋上風力発電や水素・アンモニア混焼技術を駆使した火力発電などの技術開発で世界を牽引しています〜
<事業の特徴>
(1)事業開発:
約80GWの発電資産、11カ所のLNG受入基地を開発・保有する世界最大級の発電事業会社。
世界10カ国からの長期LNG調達、20隻のLNG船、5カ所のLNG生産プロジェクトに関与。
大規模事業から得た多様な開発能力をさらに進化させ、燃料調達から発電までの一体型プロジェクト(Gas to Power)や大規模再生可能エネルギー事業の開発も積極的に推進。
(2)最適化:
年間約4,000万tという世界最大級のLNG取扱規模と10年を越える最適化・トレーディングの経験を保有。
巨大なエネルギーの流れ「燃料調達→輸送→受入→発電→販売」をトレーディングも活用しながら一体的に最適化することで、最も経済的かつ弾力的な運用を実現。
国内における電力・ガスの販売は、長期相対取引に加えて短期相対取引や取引市場を活用。
(3)O&M・エンジニアリング:
関東および中部地方で約70年にわたり安定して電気を供給。
現在も国内外の約80GWの発電所を保有・操業する中で得たO&M(運転・保守)およびエンジニアリング(開発・建設)のノウハウを保有。
これまでに培った知見と世界の先鋭技術を組み合わせることで、世界トップクラスのO&M・エンジニアリングサービスを提供。
安全で競争力があり機動的な発電所・受入基地の運営を国内外のお客さまにお届けします。
<ミッション>
グローバルに展開している事業を通じて、世界最先端のエネルギー・ソリューションを日本に導入し、日本が直面するエネルギー問題の解決に貢献。日本の新たなエネルギー供給モデルの構築を目指します。同時に、日本で構築したエネルギーの供給モデルを、世界で同様のエネルギー問題に直面している国々に提供し、世界のエネルギー問題解決にも貢献します。
<事業内容>
・火力発電事業
・再生可能エネルギー事業
・ガス・LNG事業
・上記各事業に関するエンジニアリング、コンサルティング など