未経験◎【札幌/地下鉄大通徒歩圏内】◇医療・介護業界の編集記者◇年休124日...

株式会社北海道医療新聞社

情報提供元

未経験◎【札幌/地下鉄大通徒歩圏内】◇医療・介護業界の編集記者◇年休124日・土日祝休・転勤無【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社北海道医療新聞社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 札幌市 、その他北海道

掲載開始日:2025/11/24 更新日:2025/11/26

仕事内容

未経験◎【札幌/地下鉄大通徒歩圏内】◇医療・介護業界の編集記者◇年休124日・土日祝休・転勤無

\業界・業種未経験者や女性も大活躍中!/
★完全週休2日制で年間休日124日、転勤が無く地下鉄大通り駅から徒歩2分と働きやすい環境で活躍いただいております!
記者職として現地での取材活動から執筆までを経験していただきます
自分が取材して書いた記事をきっかけとして、北海道の医療・介護業界に繋がる楽しさを実感してみませんか。
当社の名刺一つあれば病院の院長や、介護事業経営者といった有識者へのインタビューも可能です!
まだ公になっていない情報を収集して発信することで北海道の医療・介護業界の発展を支えていきます。

【具体的な仕事内容】
\医療機関やドクター、介護事業経営者など様々な取引先に対し取材訪問し、北海道の医療・介護業界の情報収集をして、記事として執筆いただきます/
例えば、新たな治療法を開発した、最先端の医療機器を導入した、患者数が増加したなど
◆医療機関や介護施設などへ取材
◆取材して得た情報をまとめて執筆
◆写真撮影や電話応対
◆記事作成のためのネタ探し(医者・看護師といった医療従事者や専門家、ニュースリリースを参考に情報を集めます)
◆完成した新聞記事の確認など

\未経験からでも活躍いただけます!ポイントは好奇心!/
当社には執筆のプロフェッショナルが数多く在籍しておりますので一から丁寧に教えてくれる先輩社員や研修制度も充実してますので未経験からでも成長していける環境にあります!
記事を書く楽しさや北海道の発展に繋がる仕事の楽しさを実感しましょう!
インターネットや医学事典等を活用し事前調査を行ってから取材に臨むので専門知識がなくても問題ありません。
それよりも医療業界や介護業界に興味関心があり、進んで情報を取ろうという知的好奇心がある方が活躍しています!

【未経験スタートのメンバー多数】
20代の若手から30〜40代の中堅、50代〜60代のベテランまで、幅広い年代の社員が活躍しています。
また中途入社のメンバーも増えてきており、男女比も50:50となりました!


変更の範囲:無

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
\経験者・未経験者大歓迎/
★業界・業種の知識が無くても新しいことを学ぶ姿勢や積極的に情報を取りに行く姿勢、頑張りを評価します!
いきなり一人で取材に行くことはなく、最初は先輩社員と一緒に取材活動を行い、少しずつノウハウを学んでいただきます。
■歓迎条件:以下に1つでも当てはまる方は大歓迎です!
・医療、介護業界に興味関心があり、情報発信を通して社会貢献したい方
・人と関わるのが好きで、接客などの対面折衝経験がある方
・フットワーク軽く、能動的に動ける方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
300万円〜400万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜250,000円

<月給>
200,000円〜250,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
◆夏季(6月)・冬季(12月)賞与のほか
◆期末手当(利益金の3分の1額を全社員で分配し3月に支給)
◆越冬手当(冬季燃料費の補助を9月に支給)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
札幌市 、その他北海道
<勤務地詳細>
本社
住所:北海道札幌市中央区大通西6-6-1 北海道医師会館
勤務地最寄駅: 南北線線/大通駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
交通
<転勤>


<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
残業は月平均10時間です
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限あり※月額50,000円)
家族手当:福利厚生欄へ詳細記載
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
会社が認めた資格取得、セミナー受講などの全額補助

<その他補足>
・健康診断(年1回)※35歳以上の全社員を対象に人間ドック検診を年1回実施
・札幌市中小企業共済センター退職金共済
・家族手当:配偶者15,000円/第一子以降は一律5,000円
・燃料手当:変動
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
4ヶ月
試用期間中の条件の変更なし
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

土曜、日曜、祝日
年末年始、夏季、出産・育児休暇(取得実績あり)、介護休暇ほか

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社北海道医療新聞社
業種
放送・出版・映像・音響
事業内容
■事業内容:
1968(昭和43)年に創業。本道唯一の医学・医療の専門紙を発行するほか、道民向け健康情報誌、介護関係者向け専門紙や会員限定のFAX情報を通して、迅速な本道の医療、介護の動きの報道に努めています。その他、道内医療を支える病院・診療所の情報を収録した『北海道医療年鑑』を刊行。また、病院・診療所の広報紙やパンフレット、記念誌や会報などの制作を承っております。
■ビジョン:
「医家の立場に立つ医療専門紙」を標榜して北海道医療新聞社を立ち上げてから56年を迎えました。創業54年を迎えた2022年、弊社と北海道建設新聞社が経営統合して、関連4社で「北海道産業メディアグループ」を立ち上げました。グループ各社は、培ってきた専門性を活かして「北海道を豊かにするため、時代の変革に即した地域経済・産業の専門報道に努める」ことをミッションに次代に臨もうとしています。特に弊社は「医療の進歩発展に寄与するため、科学的で質の高い情報を提供する」ことを掲げ、週刊の北海道医療新聞と介護新聞、月刊のケア、日刊のメディックとメディア21、さらには全道の病院や診療所、医育大学を網羅する医療年鑑など、多様なメディアを発刊するに至りました。現在、弊社はICT社会に即した新しい報道体制を築こうと改革に取り組んでおります。読者そしてお取引先の皆さまには、引き続きお力添えをいただきますようお願い申し上げます。

■企業理念:
北海道から、医療と関連産業に役立つ情報を発信します
個性を尊重し、幸せを追求する組織づくりを進めます
?社会の変化に適応し、挑戦と成長を続ける企業を目指します

■特徴(TOPICS):
・介護関係者のための道内情報紙「週刊:介護新聞」
・道内医療機関の最新基礎情報「北海道医療年鑑」
・会員制日刊医療情報提供「メディア21・メディック」
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録