【自動車の安全・環境基準の国際調和推進(係長)】転勤無/英語力活用可能

(公財)日本自動車輸送技術協会

情報提供元

【自動車の安全・環境基準の国際調和推進(係長)】転勤無/英語力活用可能

(公財)日本自動車輸送技術協会 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 英語を使う
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/05/08 更新日:2025/05/12

仕事内容

JASICは自動車の安全・環境基準及び認証制度の国際調和を目指している公益法人で日本政府の活動を支援し、自動車関係団体と協力して、欧米・アジアの関係機関との調整を行い諸制度の国際化事業を推進しています。
下記業務のいずれかを担当いただきます。【1】スイスジュネーブにある国連欧州経済委員会(UN/ECE)自動車基準調和世界フォーラム(WP29)及び専門分科会関連の国際会議に参画する国土交通省及び自動車技術専門家による自動車の車両構造法に関する国連規則(UN規則)策定活動を事務局として支援します。※その他労働条件備考欄に続き掲載あり

募集要項

雇用形態
正社員
年収・給与
年収526~ 573万円
勤務地
東京23区、その他東京都
東京都新宿区四谷3丁目2番5全日本トラック総合会館
特徴
  • 転勤なし
  • 英語を使う
  • 年間休日120日以上
勤務時間
09:30~ 18:00
応募条件
【必須】■英語力(TOEIC700点以上相当)をお持ちの方■メンバー育成経験をお持ち方※日常的に英語を使用する場面がございますので、英語を使ってキャリア開発したい方のご応募をお待ちしております。
その他特記事項
※英語の仕様頻度については、会議の議事録、メールでの使用はもちろん、スピーキングのスキルも問われます。
【JASICについて】■自動車の基準・認証制度などの国際化推進活動を目的として、これらに関する事業実施における官民連携の役割を担っています。

企業情報

社名
(公財)日本自動車輸送技術協会
業種
団体・連合会・官公庁
事業内容
■自動車基準調和世界フォーラムでの基準調和と相互承認の推進 ■アジア諸国の自動車基準・認証制度の国際化支援・協力 ■世界の検査整備制度の動向把握 ■広報活動
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録