具体的な業務内容
【山梨県南都留】生産管理(業務システムの運用と改善中心)〜年休129日/幅広い世代活躍〜
■採用背景:
生産管理業務に関するシステムの運用と改善業務を中心にお任せする方の採用を行います。将来的には当社工場の生産管理システム全体の運用や改善も担当いただけることを期待しています。
■業務内容:
関連する業務システムの運用と改善をメインにお任せします。具体的には、生産管理のデータベースに関する業務が中心となり、社外のシステム開発を依頼している会社
ともコミュニケーションを取りながら、運用・改善を進めていただきます。
※当社生産管理業務について学んでいただくため、以下業務もお任せします。
・部品納期/受発注/在庫管理といった社内外の調整や、サプライヤ管理(2~3社程度とのやり取り)業務
・生産立上げ準備(生産計画通りに進められるよう部品の納期管理)
■本業務のやりがい:
・新規管理システムの構築に携われる機会があります。また実際工場に足を運び、システムユーザーから生の声を聴き、システムに反映していくことも可能です。
・サプライチェーン全体効率の最適化に体制構築段階から携われる機会があります。社外に加え、社内の研究開発や、調達といった部署ともやり取りしながら最適化を進めることができます。
・部品搬送の構内物流改善には新しい技術の活用、また自社ロボットの活用検討など業務改革にも携われる機会があります。
■今後のキャリア想定:
データベースの検索や更新の操作ができるようSQL(データベース言語)について学んで頂き、新たな生産管理システムの構築や改善できる技量を身に着け、専門職として当社工場の生産管理システム運用・改善を中心に携わっていただくことを期待しています。
■入社後の教育体制:
入社後は、当社の製造に関わる基本的な教育を受けていただきます。その後、OJTを中心に当社の生産管理システムについて学んでいただき、運用を徐々にお任せしていきます。
■組織構成:
ロボット製造部生産一課は20代〜50代まで幅広い層が在籍し、中途の方も半数程度を占めるため、中途の方もなじみやすく発言しやすい環境です。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境