具体的な業務内容
【山梨】塗装部品の品質管理・生産管理〜年休129日/新規塗料や新機種のトライもできる/自動化も促進〜
■業務内容:
塗装部品の品質管理、生産管理をお任せします。納期内に、不良のない部品をロボットの組立工程に届けられるようにすることがミッションです。
■具体的な業務内容:
・安全や業務効率改善(治具設計・製作、塗装範囲変更、手順変更など)※こちらが一番にお任せしていきたい業務となります。設備2〜3台ほどを担当いただきます。
・標準作業書の作成及び教育
・設備保守(予算申請、予備品購入、定期メンテナンス*休日出勤有り)
・月に一度の品質管理ミーティング(不具合集計、会議資料作成、司会進行)
・塗装部品の生産管理(塗装する部品が届いているかの確認や、納期内に塗装が完了しているのかの確認を行います)
・塗料発注と在庫管理
・塗装治具管理(数量確認、剥離依頼、治具補充)
・工場技能職員の資格管理(有機溶剤作業主任者、フォークリフト、玉掛け、クレーンなど)
・工場技能職員のPC管理(アップデート、教育受講)
■配属先情報:
配属となる塗装一課は小型部品を中心に塗装を行っています。※塗装二課は大型部品を中心に塗装を行っており、二課とも密にコミュニケーションを取りながら業務を進めていきます。
■やりがい/面白さ
・ロボット部品のみならず、モータ部品やDDR部品の塗装など、1000種類以上の幅広い商品の塗装に関わる事ができます。商品数が多いことは大変ですが、新規塗料や新機種のトライを請け負う事も多く、新しい製法・事柄に挑戦しながら適した塗装方法を見つけ、手順書に落とし込むことはやりがいになります。
・塗装におけるマスキングの工程をはじめ自動化も進めており、最新の技術に携わっていただけます。
・ロボットの塗装は防錆や色付けだけでなく、暑さや寒さに耐えられることや、食品や衣料に関わるロボットでは安全性も重要になるため、用途に合わせた塗料の選定や知識を身に着けることができます。
・塗装という特色上、品質管理は難しいですが、その分原因調査や対策立案のやりがいがあります。
・塗装現場の方とはもちろん、塗装前の部品加工や、塗装後の組立、生産課といった社内の様々な部署とコミュニケーションを取りながら、円滑に業務を進める必要があるため、対話力を磨くことができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等