具体的な業務内容
【ポテンシャル/第二新卒歓迎】インフラエンジニア◆上流可能/明確な評価制度・資格取得支援/在宅可
◎運用監視、ヘルプデスク、テクニカルサポートからステップアップ可能
◎中途入社向け研修あり/スキル別研修・勉強会豊富/明確な評価制度・資格取得支援
◎プライム上場/賞与支給率5.2カ月/産育休復職率97%/家族手当あり
■仕事概要
インフラ設計・構築開発案件において、要件定義から設計・構築・運用・保守までプロジェクトをお任せします。
官公庁、商社、不動産、金融、証券、物流等の大小様々な案件を担当いただきます。
要件定義、設計、構築、運用保守までを担当いただき、中にはシステム提案・検討のフェーズもございます。
自社内持ち帰り案件もしくはチーム体制での業務参画となります。
■特徴
◎HW、OS、MWといったインフラ全般のスキルを身に付けることができる
◎キャリアプランが豊富(技術スペシャリスト、プレイングマネージャー、マネージャー、プリセールス等)
◎業務分野の区切りが少なく、インフラ全般(クラウド/自動化等)の技術力を身に付けることができる
◎各製品ベンダーとの関係性が構築されているため、新しい技術に触れる機会が多い
◎大規模プロジェクトでもエンドユーザー折衝の経験が積める
◎リーダー、サブリーダーとしてメンバやベンダコントロール、プロジェクト管理の経験を積むことができる
◎若手メンバーが中心となった部署もあり、全体的に活気がある環境
■プロジェクト例
・通信キャリア向けインフラ設計構築
・大手金融機関向け API Gateway 基盤設計・構築
・宅配業者向け 荷物問い合わせシステム構築 等
・金融、流通、製造系企業のオープン系サーバーシステムの運用保守
・メーカー、製薬、金融企業向けクラウドサービスの運用監視
・IBM製OS、ミドルウェア製品のテクニカルサポート
■研修制度
選択されるキャリアや立場に応じて、研修を選択できる環境です。
・スキル別研修(ロジカルシンキング、チームビルディング、ネゴシエーション、リーダーシップ等)
・その他研修・セミナー(女性社員向けキャリアデザインセミナー、労務、経理等)
研修内容が充実しています。
■働き方
・平均残業時間:約20時間程度
・リモートワーク:可能(部署により頻度は異なる)
・年間休日(2025年度):127日
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境