具体的な業務内容
【厚木本社】車両の評価実験・物理実験◎◇トラック4大メーカー全てで採用◇平均勤続15年◎
〜いすゞ自動車と日本軽金属HDの合弁会社/世界初・業界標準製品多数/福利厚生・社宅制度充実〜
■担当業務:
車両のテスト・製品の評価試験や、トラックボディーや部品(シャーシ等)の塗料についての業務を担当いただきます。
新しい製品を作る際の物理試験や耐熱試験、テストドライブを主な業務として担当いただきます。
製品の開発の状況に応じて、塗料の薬剤、やふき取りのシンナー等、化学系の知識や経験を活かし、車両に合致する塗料を選定するためのデータ採取や、調合して合致する条件を選定するなどの業務を担当いただく可能性もあるポジションです。
■就業環境・福利厚生:
平均勤続年数からも分かる通り、長く働いている従業員が多く在籍しております。完全週休2日制なのでワークライフバランスも整う環境です。また、社宅制度を始め、福利厚生は充実しておりますので、安心して長期就業できる環境で、幅広く業務に挑戦していってください。
■確かな製品づくり
お客様に対し、当社製品を安全にお使いいただくために、すべての部門と連携して品質の基本である、不良品を「出さない」「作らない」「作れない」仕組みの構築を進めています。
また、安全衛生方針として、日本フルハーフグループは、従業員の安全と健康が企業存立の基盤であると認識し、全従業員の安全と健康を守るため、全員参加で安全衛生活動に取り組み、災害のない、明るく快適な職場環境の構築を目指しています。
■同社について:
日本軽金属ホールディングス(株)と、いすゞ自動車(株)から成る総合輸送機器メーカーです。いずれも東証プライム上場の企業で安心の経営基盤があります。トラックボディの主要材料であるアルミの仕入れが有利であり、素材の開発、トラック技術との融合等グループ間で行えることが強みです。クライアント毎にカスタマイズし製造されるトラックボディやトレーラーには、世界初・業界標準となった製品が多く、生産台数も業界トップクラスを誇っており、確固たる地位を築いています。
トラック4大メーカー(日野自動車、いすゞ自動車、三菱ふそう、UDトラックス)で同社のボディが採用されており、街中を走るトラックを見ると同社のステッカーを多く目にすることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等