具体的な業務内容
【神戸】社内SE(ソフト開発支援ツール開発・運用)◆在宅勤務(週3日程度OK)/リーダー候補
〜リモートワーク週3日OK!/大手自動車メーカーに搭載する車載機器のソフトウェア開発を支援/世界の先進ツールのスキルが身につく/「デンソー×トヨタ×富士通」の3社を主要株主に持つ大手自動車部品メーカー〜
■業務内容:
下記を目的とした支援ツールの開発・運用をご担当いただきます。
・プロジェクトの進捗・品質・コスト等の状況を見える化しマネジメントを支援
・その他本部内の業務効率化、業務品質向上支援
■具体的には:
・どのような支援ツール(支援システム)を開発するかの要件の定義や提案
・データベース設計、実装
・アプリ設計、実装(開発ツール…BIツール、ローコード汎用開発ツール)
・テスト
・運用準備、運用、ユーザサポート
・ツール開発のプロジェクト管理、開発メンバサポート、派遣社員管理
・その他付随業務
※開発環境:AWS 開発ツール:OutSystems,Tableau他
■特色:
大手自動車メーカーの車に搭載する車載機器の、ソフトウェア開発プロジェクトの支援を行っています。具体的には、様々なデータからプロジェクトの状態を視覚的にわかりやすく表現し、意思決定を助ける支援ツールを開発する業務です。
ITシステム開発への興味や大学の情報処理講義、IT実習程度の経験・知識があれば、難しい開発言語でのシステム開発経験がなくてもOKです。(勿論、経験者も大歓迎です)
■魅力:
◎まだ世の中に出ていない車の開発プロジェクトの推進の一端に寄与することができ、やりがいを感じることができます。
◎世界的に普及しトップクラスの地位にあるローコードツール「OUTSYSTEMS」や、BIツール「Tableau」を利用した開発スキルを習得していただきます。また、業務の中でデータベース設計スキルも身に着けていただけます。
◎PMBOKやスクラムなどプロジェクト管理についての知識も深めることが可能です。
■配属部署:
ソフトウェア改革推進室 人財開発課への配属となります。
配属部署は11名のメンバーが在籍し、タレントマネジメント、プロジェクト運営の仕組化、育成推進などに担当が分かれ、20代〜50代までの幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。その内プロジェクト支援ツールの開発を担っているグループは5名で構成されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境