具体的な業務内容
【神戸/在宅可】車載部品(マルチメディア/ECU)の生産管理◇トヨタ生産方式を学べる/年休127日
〜大手Tier1メーカーの生産管理に挑戦!/ゆくゆくは生産管理の効率化(DX化)などもお任せ/年間休日127日〜
■業務内容:
当社製品に搭載されている半導体、電気部品、基板、樹脂成型部品、板金部品など幅拾い分野の部品手配をメインにお任せし、ゆくゆくは生産システムのマスター管理業務をお任せいたします。
〇生産システムのマスター管理とは:
生産管理システムに様々な項目(発注数や納期など)を入力し、生産量の標準化ならびに生産計画の達成を目的とした重要な業務です。
入社後は部品手配の業務を通じて当社の生産管理を1年程度かけて学んでいただき、ゆくゆくはマスター管理業務をお任せする予定です。
■業務詳細:
・部品の手配/納期管理(入社後のメイン業務)
計30〜50社程度(メインは10〜20社)の仕入れ先をご担当いただき、様々な部品をお任せする予定です。
・部品の棚卸資産の管理および低減活動
・部品の長期滞留資産の管理および削減活動
・生産システムのマスター管理(入社から約1年後のメイン業務):
ゆくゆくはマスター管理業務を通じて生産管理におけるDX推進やRPA(自動化)の知識も身に着けていただくことが可能です。
■組織構成:
配属予定の第一生産計画課は現在11名で20代〜60代と幅広い年齢層で構成されております。中途入社者も多い組織になるため、フォロー体制も手厚い環境になります。
■働き方:
・リモートワーク:
入社当初は基本出社ベースになりますが、慣れてくればリモートワークも可能です。課としては原則週3〜4出社・週1〜2リモートワークで運用しております。
・残業時間:平均25h程度になります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例