具体的な業務内容
【神戸】BEV・HEV・エンジンECUのソフトウェア開発◆C言語活かして活躍!◆在宅勤務可
〜週3〜4日程度リモートワーク可/世界中の自動車に搭載されるECUの開発/異業界やOS出身歓迎!〜
■業務概要:
ハイブリッド(HV)車両用ECUもしくはガソリンエンジン制御用ECUのソフト開発業務をお任せいたします。
■業務内容:
自動車のガソリンエンジン車両用制御ECUのソフトウェア開発もしくはハイブリッド(HV)車両用制御ECUのソフトウェア開発をご担当いただきます。
※開発製品:エンジンECU(車室内搭載、エンコパ搭載)、HV-CU、EV-ECU、FCHV‐ECU
【変更の範囲:会社の定める業務】
■業務詳細:
これまでのご経験やスキル、志向性から下記ポジションの中で適性のあるポジションをお任せします。
(1) ソフトウェア設計・評価(実装ソフト開発)
弊社顧客である車両メーカー様のニーズに沿ったソフトウェアを設計し、評価実施
(2)プロジェクトマネージメント
当該プロジェクトにおける社内推進主担当となります。
※入社時は当面リーダー指示の下推進いただき、保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務をお任せいたします。
■開発事例・プロジェクト規模・開発環境
・開発事例:
「日本を代表する自動車メーカー向けECU開発」
開発製品はトヨタ社以外の各社メーカーにも搭載されています。
・プロジェクト規模:
全体の開発規模は社内外含め522人程度(内、正社員は196名程)で開発しており、機能単位で開発チームを分けているため、各チームの人員は10〜15名程度となります。
・開発環境(言語、OS、フレームワーク、データベース)
⇒言語:C言語/OS:Linux/開発ツール:Jira、Confluence
■職場の雰囲気:
出社時は、フリーアドレス席としており、同僚とのコミュニケーションはもちろん、上司との距離も近い為、分からないことや困りごとがあればすぐに確認できる環境です。
また、1on1ミーティングを積極的に取り入れており、お互いを尊重しながらオープンなマインドでコミュニケーションを行い、みんなで困り事を解決する協力的な職場です
■配属部署:
電子・電動化事業本部 パワートレインソフト技術一部 第二技術室(ガソリン)または第三技術室(HV)への配属を予定しております。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成