具体的な業務内容
【神戸・在宅可】北米向け車載製品開発(衛星ラジオ機能)◆プロジェクトリーダー候補/年休127日
〜「デンソー×トヨタ」を主要株主に持つ大手自動車部品メーカー/週2・3リモート可/年間休日127日・フルフレックス制度有〜
◎北米向け衛星ラジオ機能開発を通じて車載向け製品開発に携わることができます。
◎北米の車両には不可欠な機能であり、北米現地との連携も重要になります。
◎ラジオ機能開発のみでなく安心安全機能との連携もあり、最新の車載技術にも触れることもできます。
■業務概要:
車載用のインフォテイメント機器に搭載される北米向け衛星ラジオ機能のソフトウェア開発業務をお任せします。
※2025年以降に発売される自動車に搭載される製品のソフトウェア開発となります。
■業務詳細:
◇担当機能:北米向け衛星ラジオ
◇担当業務:
・マネジメント業務(外注管理)
・設計管理
・顧客対応
・開発言語:C言語
・開発環境:Android
◇想定ポジション:開発リーダー(社員、外注含め約10名)
◇英語の使用頻度:週1程度
※顧客とのやり取りにおいて発生しますが、英語を話せなくても全く問題ございません。
◇出張:年1〜2回、2週間程度
■北米のカーラジオ市場について:
長距離での移動が多い北米では運転を快適に過ごすためラジオが必要不可欠な存在です。
衛星ラジオが普及しており、地上波が届かない地域(砂漠や山間部など)でも多くのチャンネルの音楽・ニュース・スポーツを楽しめることが特徴です。
■魅力/身につくスキル:
・顧客との仕様調整、機能のユースケース情報を通じ、設計/マネジメントスキルを高めることができます。
・自身が担当する機能を実装した自動車を北米の多くのユーザーに使っていただくことで非常に大きなやりがいを感じられます。
・自動車に搭載される製品の品質基準は高く、品質向上のノウハウが身につくため、新たな自信につながります。
■キャリアイメージ:
<入社1〜3年後>
担当製品のソフトウェアを配信や、担当製品を搭載した自動車がラインオフするまでのプロセスを経験。
<入社2〜5年後>
新たなプロジェクトの機能リーダを担当(数名〜10名程度を統括)。
<入社7〜10年後>
エンジニアとしての専門性を究める、もしくはマネジメントの道を進む。
※入社時の経験/スキル、担当職種に応じてスパンは変動
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等