具体的な業務内容
【神戸】ECUソフトウェア開発※最新のEV車向け/在宅勤務◎/技術者としてキャリアアップ
〜パワーエレクトロニクスECU ソフトウェア開発/週3〜4日リモート可/残業月20H程度/デンソーテングループのビジネスに貢献〜
■業務内容
自動車の電動制御用コンピューターのソフトウェア開発をお任せします。
※制御対象:電源、電池、充電
■具体的な業務内容
今までのご経験に沿って、ECUソフトウェアの開発・評価をお任せいたします。
※顧客仕様を元に要求を分析した後、設計から評価までを担当していただきます。
■入社後のキャリアアップ
まずは評価から携わっていただき、ソフトの設計工程を学んでいただきます。将来的にはソフトウェア開発プロジェクトにおける社内推進主担当を目指していただきます。
当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務をお任せする予定です。
■Mission
当部門では、カーボンニュートラル実現に貢献することを掲げ、『燃費/電費向上につながる製品の開発』や『高効率な次世代電源先行検討』を行っています。中でも当ポジションは、製品の円滑な量産立上や電源関連のハードウェア要素技術開発を行い、ミッション達成に向けた業務を担います。
■魅力
◎高い品質要求があるECUであり、技術的な難易度も非常に高く、また人命にも関わる製品のため、要求水準を応えることで技術力をあげていただくことが可能です。
◎自身が携わった製品が、日本を代表する自動車メーカーの車に搭載されており、自動車レース用BMSの開発にも手掛けているため、幅広く世の中に製品として出回っております。
◎完成車メーカーと比較すると、サプライヤに委ねられている制御の詳細部分まで把握することができますのでソフト開発を通して技術者としての市場価値(専門知識、技術力)をより高めることができます。
■配属部署
AE事業本部パワーエレクトロニクス技術部第三技術室 もしくは 第五技術室 への配属となります。同事業ではクルマ開発の急速なICT化が進む中、 AE分野ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。
配属課でプログラム開発を担当しているのは、約52名で40代のリーダー以下、20〜30代まで様々な年代の社員が、コミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等