具体的な業務内容
【岡山市】ルート営業◆醤油や味噌づくりを支える醸造機械◆国内シェア80%以上/業績好調◎転勤無
◆◇グローバルに展開する醸造機械メーカー/国内シェア80%以上◎/理系知識を活かせる◎/年休121日/福利厚生充実/離職率2%◆◇
■おすすめPOINT
・醤油、味噌、日本酒などの醸造機械で国内シェア80%以上を誇り大手食品メーカーにも納入◎
・オーダーメイドの機械製品の提案〜設置据付まで一貫して携わる技術営業へキャリアアップ◎
・年休121日で福利厚生も充実◎リフレッシュ休暇取得率100%、有給休暇平均取得日数15.3日、産後復帰率100%とワークライフバランスも抜群◎
■業務内容:
国内営業職として、醸造機械・プラント・食品機械の技術提案を担当します。
・生産上の課題や新たなニーズのヒアリング
・提案資料作成(設備レイアウト図、仕様書、見積りなど)
・設備導入・更新の提案
・納入までの工程管理、試運転立合い
※既存顧客がメインですが、紹介や問い合わせを受けた際には新規顧客の対応も行うこともございます。
※出張は担当顧客にもよりますが平均週2〜3日程度、スケジュールは自身で調整可能です!
■研修・教育体制:
まずは設計部門や製造部門での研修を通して、同社でつくる製品の基礎(機械やプラントに関する知識)を習得して頂きます。その後は現場OJTを実施、先輩社員の営業同行等から始めて頂きます。
■組織構成:営業部15名(内3名アシスタント)
■働く環境・制度:
オフィスは部署間の垣根を越えたコミュニケーションを取るためワンフロアあり、役員との距離も近く、上下関係もフラットな職場です。育児や介護などに関する制度も充実しており、社員食堂や社内行事を通じて良好な人間関係が構築されています◎
■評価制度:年1回、成果と行動の2軸で評価されます。ノルマはなく、目標数値に基づいて評価され、昇給賞与に反映されます。頑張りは正当に評価される制度でございます。
■当社の特徴:
◎魅力:醤油や味噌、日本酒など日常で目にする製品に大きく貢献しており、仕事の成果を身の回りで実感できます。
◎将来性:2019年より「開発ビジョン2050」を掲げており、当社の醸造技術に注目したヨーロッパの企業から声が掛かり、固体培養バイオ装置を用いた研究を共同で行うなど、「醸造」という世界でも希少な日本の技術力を活かし案件が急増しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成