具体的な業務内容
【大阪】機械設計〈搬送装置・省力化設備〉◇世界30か国以上に事業展開/年休122日/転勤無
■業務内容:
◇製品:ロボットシステムインテグレーション(パレタライズ、マテハン業界向け)
・省力化、省人化、自動化への進歩を続けている産業用ロボット「フジエース」を中心としたパレタイジングシステムを大手飲料メーカーなどを中心とした様々な業界に提案しています。営業担当がニーズをヒアリングしその要望に合うように製図(主に2次元)、現場実測や見積、営業担当とともに顧客先に同行し打合せなど行います。
【仕事の流れ】
1.打ち合わせ※お客様の工場に行って現場状況やレイアウトを確認
2.基本設計
3・見積もり提出※お客様に合わせた提案
4.受注
※以下は専門技術部門が専任で対応いたします。
5.詳細設計(技術部)
6.製造(生産部)
7.運転試験
8・お客様先にて据付(同社のグループ会社で行っています)
■このポジションの魅力:
当社の手掛ける自動化システムは「相手となる業種を選ばない」という大きな特性を持っています。なぜなら、モノを運ぶというニーズのある所には、必ず提案の余地が存在しているからです。
事実、当社のお客様も、超大手メーカーから個人経営の小さな工場まで累計数千社。国内外でのトップシェアを誇ります。
■組織構成:
・人数:4名
・年齢構成:30代/1名 40代/1名 50代/2名
■働き方:
・月平均残業時間:30H程度
・出張:
∟頻度/月2〜3回程度
∟期間/1〜2日
∟エリア/関西エリア中心
・転勤:無し
・年間休日数:122日
■企業特徴:
当社の歴史は開発の歴史、と言っても過言ではありません。創業以来、技術開発型の企業として歩み続け、現在も高度な技術開発に取り組んでいます。「従業員の幸福」を社訓の第一に挙げているのも、開発型の企業にあっては「人」が何よりの財産と考えるからです。経営方針には「品質経営」をかかげ、各種昇降機、各種パレタイザ、各種マテハンロボットを基幹機種とした機種別事業部制を採用しています。また不二グループが一体となってアフターサービスをより充実させ、安心して使用できる商品を提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等