具体的な業務内容
【横浜】産業用の蓄電池、電源装置の営業職◆老舗電池メーカー◆年休127日
【フルフレックス制度/穏やかな社風で長期就業◎/デジタル社会の重要なインフラ】
■業務内容:
関東エリアの既存顧客に対する産業用蓄電池・電源設備の提案営業です。
既に導入いただいている蓄電池・電源設備のメンテナンスや最適な設備への更新提案する営業スタイルです。
■業務のやりがい:
・非常用電源の重要性や必要性を顧客と共有し、販売に結び付いたとき
・工場(製造・技術)や据え付け工事関係者と製販一体となりプロジェクト等の成功体験
■組織構成:
・16名(20代1名、30代9名、40代2名、50代4名)
・男女比:4:1
■組織の強み:
会社が(電池メーカーとしては)小規模であることを活かし、開発から製造・販売まで一丸となって業務にあたれることが強みの一つです。
■電池業界の展望
蓄電池は電化社会のエネルギー貯蔵手段であり、2050年カーボンニュートラル実現のカギとなる技術の一つです。
再エネの主力電源化のため、電力の需給調整に活用する蓄電池の配置が不可欠となっています。
5G通信基地局やデーターセンター等の重要施設のバックアップ電源、各種IT機器にも用いられ、デジタル社会の基盤を支える重要なインフラ要素の一つにもなっています。
■社風:
配属先の職場毎に雰囲気は異なりますが、概ね、長期安定就労に適した穏やかな会社です。社内は全体的に若手や社歴の浅い方でも意見や提案は出しやすく、堅苦しい雰囲気は有りません。どの職場でも、派手なパフォーマンスよりも、コツコツと長期的・継続的に成果を挙げられる方はご活躍いただけるかと思います。
また、2020年4月より新人事制度を導入し、視野の広い人財の育成、組織の活性化、社内ネットワークの充実、変化を生み出す土壌の醸成等を目的として、ローテーションを計画的に実施し、会社の成成力を図っています
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成