具体的な業務内容
【愛知/田原】可食フィルムの製造・開発 ◆年間休日120日/業界トップクラスの総合化学メーカー
【化学もしくは生物系を専攻されていた方歓迎/年間休日120日/大卒入社離職率2.6%/平均勤続年数16年】
■職務概要:
当社にて、可食フィルムの製造・開発をお任せします。
■職務内容:
◎開発業務
(1)試作試験:開発案件の問題・課題に対して(推定)原因に対する対策を実施するにあたり、目的に沿った開発計画書や記録書の・報告書の作成及び試作検討の実施
(2)特許調査:開発案件に関して、(1)の試作検討に入る前に「特許侵害がないか」、また新規性・進歩性が在りうるかをJ−platpatなどを用いて調査
◎製造 ※年に数回(1〜2週間)
(1)製造準備業務:原料見積依頼・発注、原料・資材受入、製造計画書・製造指図書の作成
(2)製造業務:秤量作業・(最大200Lタンク)調合作業・塗工・スリット・包装の製造装置操作 等
◎その他安全パトロールなど割り振られた役割によって、他部署メンバーと共同での業務等
■働く環境:
・職場の雰囲気…事務作業時は静か(黙々と)、協力的な社員が多い
・残業見込み…10〜20時間(上限26時間未満)
・繁忙時期…決まった時期はなく、開発計画から突発的な依頼 (調査や試作・製造など)が入ったタイミングによる
・繁忙理由…突発的な依頼(調査や試作)
・出張、外出頻度…年数回(教育の為のセミナーや展示会説明員など)
・出張、外出先…東京 等
・引継/教育予定者…主任(34歳)または技術社員(26歳)のどちらか
■企業魅力:
・「プラスチックフィルム」「セルロース」「活性炭」などの化学素材を扱う総合化学メーカーです。
パンやお菓子などに使用される食品包装用フィルムにおいては国内シェアトップクラス、セロハンテープでおなじみのセロハンフィルムは世界シェアトップクラスを誇ります。
景気に左右されにくい会社であり、コロナ禍やリーマンショックの状況下においても安定した売上で推移しています。
・SDGsが提唱される中で、バイオマス原料を増やして生産するなどプラスチックの原料量を減らす取り組みを行っております。
・日々の生産活動は災害時に備えて、70%程度にて余力を持たせております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等