具体的な業務内容
【神奈川/大和】自社製品の回路設計/業務用映像機器メーカー/働き方◎/年休127日
【欧州連合議会や、米国名門イェール大学に導入実績有り/自社製品の回路設計開発/教育機関や官公庁で活躍するProAVシステム/年間休日127日/平均残業時間20時間以内/有給消化率84%/働きやすい世界的映像機器メーカー】
当社は大学の講義室や、駅、病院、オフィスの会議室など身近なところで活躍する業務用映像関連製品を開発・製造・販売している電子機器メーカーです【変更の範囲:当社業務全般】
■職務内容:
・業務用映像機器の電気電子回路設計(デジタルorアナログ)をお任せします。
・自社開発製品のため、上流工程から一貫して開発に携わって頂きます。
・仕様検討から回路図設計、論理回路設計などが主な業務となります。
・ファームウェア設計者とタッグを組み、少数チームで製品を開発します。
・技術本部は本社(神奈川県大和市)勤務となり転勤はありません。(本人希望で千葉勤務可)
■海外展開:
映像技術の先進国である米国と欧州に海外拠点を設けており、欧州連合の議会施設や米国イェール大学などの政府機関や大型施設への導入実績もあります。
■働き方:
2024年実績で有給休暇取得率は84%です。
日本の全職種平均では62.1%(2022年)ですので、有給休暇が取得しやすい環境であると自負しています。
年間休日127日、定時退社日(毎週2回)の実施など、メリハリのある働き方を行っているほか、休日出勤・深夜残業の禁止など働く環境整備に注力しています。
■組織構成:
ハードウェア設計担当は15名の方が在籍しております。
ファームウェア設計部署や筐体設計部署と連帯しながら開発業務を行います。
■製品の特徴:
当社ではBtoB向けに映像機器関連機器の開発・製造・販売をしています。
映像信号を伝送するスイッチャ製品をメインに扱っており、街中のデジタルサイネージや監視管制システムなど、社会インフラを支える製品に携わることが可能です。製品自体は表立ったものではないですが、教育機関や企業会議室の視聴覚システム、官公庁や交通機関の監視管制システムなど幅広い分野で活用されています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等