具体的な業務内容
【水道橋】ロジスティクス部門の責任者補佐◆本部長の右腕として、物流改革の実行フェーズを牽引
【紙・フィルム・消耗材の専門商社/国内外2,000社以上の仕入れ先、11万点超の商品ラインナップ/創業100年以上黒字経営の安定性】
■業務内容
ロジスティクス部門(物流部門)の責任者候補として、物流現場の運営管理物流戦略および営業提案サポート業務の牽引をお任せします。
■具体的には
・組織目標達成に向けて組織を牽引するとともに組織改革をハンズオンで実行
・物流戦略の企画立案を行いかつ推進を主体的に行うとともに、グループ内の物流子会社の運営管理
物流管理はグループ会社のグローバルオーキッドロジスティクスが担い、梱包等の実務は外部会社に委託しています。そのため、当社の物流部門は最上流の企画および推進業務を主に担います。現在、物流改革の戦略策定を行っているフェーズです。今回ご入社いただく方には、担当役員と本部長(グループ会社社長兼任)とともに、実行フェーズの推進役としてプロジェクトを牽引いただくことを期待しております。
■業務のやりがい
・ロジスティクス本部は、商社の大動脈となる物流を上流から現場まで全体的に統括しています。幅広い領域の責任者候補として、事業改革に近い部分を裁量大きく行っていただくポジションです。
・商社にとって物流改革は利益を大きく左右する経営直結の課題です。そのため経営からの期待値も非常に高く、無駄な在庫を減らす、物流コストを削減する等の目の前の課題をひとつひとつクリアして行くことに加え、マテハン導入等新しいことにも積極的にチャレンジできるフェーズです。
・当社の取引先は国内の大手外食企業や小売りチェーン等で、日本の外食・中食を支えているインフラとしての役割を自負しています。エンドユーザーの顔が見える手触り感のある仕事が可能です。
■組織構成
部署全体/50名
配属先/12名(2グループ)
ご入社後、まずは本部長の右腕としてプロジェクトを牽引いただきます。将来的に上記12名のメンバーをマネジメントいただくことを期待しております。
社内全体の平均年齢:42.2歳(役員除く)
■当社について:
創業時からの事業である「紙・ダンボール事業」に加え、「フィルム事業」「くらし事業」が中核事業となるまでに成長し、更には、「グローバルネットワーク」を確たる収益の柱に育てるべく布石を打ち、チャレンジしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成