具体的な業務内容
【大阪本社】経理 | 連結決算担当 ●東証プライム上場/環境・エネルギー事業などを展開
■配属先部門の担う役割
国際会計基準(IFRS)に準じた国内外のグループ会社決算を含む連結決算、財務実績レポートの作成、外部関係者に向けた決算開示書類(有価証券報告書等)の作成等を担います。
<詳細>
国内外の約120社の連結子会社を含むHitzグループの連結決算担当として、主に下記の業務を担当していただきます。
・連結決算業務
・諸法令に基づく経理関係提出書類の作成
・法人税、消費税、地方税等に関する税務並びにグループ通算制度への対応
・外部監査および検査への対応
・総括決算書の作成、整理、保管
本ポジションでは単体及び連結決算(四半期決算及び年度決算)の取り纏め業務を中心に、各事業部や工場の経理担当及び国内外の各子会社からシステムを通じてレポートを入手し、調整及び取り纏めを行っていただきます。
※連結会計システム:STRAVIS
■組織構成
企画管理本部 経理部 総括グループ:8名
20〜40代が活躍する定期的な意見交換や情報共有を行う雰囲気も良い組織です。他グループとも話しやすく、すぐに馴染める環境があります。
働き方改革を積極的に行っており、残業時間の削減はもちろん、男性でも育児休暇の積極取得を推奨しています。
■仕事の進め方
◇四半期決算(6月・9月・12月)及び年度決算(3月)が締まったタイミングで取り纏め業務を行っていただき、6月の株主総会に向けた有価証券報告書等の作成等もございます。(月次決算については各事業部や子会社単位で行います。)
◇連結決算についても海外子会社が含まれますので、メールのやり取り、WEB会議の開催等に英語を活用することもあります。
■働き方補足
【残業】年間平均は20〜30時間程度です。(最も繁忙期となる4月は50〜60時間程度、5〜7月・10月・1月は30〜40時間程度、その他年の半分は10〜20時間程度となります。)
【フレックス勤務制度】活用あり
【在宅勤務】出社での就業をされている方が多いです。会社ルールとしては週4日まで在宅勤務は可能であり、ご事情に合わせて活用されている方もいらっしゃいます。
【出張】ほとんどなし(監査法人による子会社訪問への同行や、同業他社の経理チームとそれぞれテーマを持ち寄り意見交換を行う機会などが年に数回程度あります。)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成