具体的な業務内容
【大阪】全社品質の取り纏め企画(意識改革・ルール見直し等)●変革をともに進める/残業月平均10H程度
【仕事内容】
各事業部門に設置されている品質保証部門の司令塔となり、品質保証に関わる方針・規定・ルールを策定し(見直し含め)、全社の品質を維持向上させ、品質不正の防止とトラブル撲滅を通して、顧客満足度向上を目指していただきます。
具体的には、
◇今年度より開始するアンケート調査の実施および取り纏め
◇品質コンプライアンス委員会の立ち上げおよび事務局運営
◇トラブル事例の発表会等の定例行事の運営
◇品質に関するeラーニングや各種教育プログラムの策定および運営等
加えて、今回メインでお任せしたいと考えているのは、各事業部門に設置されている品質保証部門の意識改革および規定やルールの見直しとその徹底です。
全社の品質に対する意識の底上げをするには、まずは各品質保証部門が正しい品質意識と強い責任感を持ち、規定やルールを徹底し、風土醸成をする必要があると考えており、例えば必要に応じて外部講師等を招くなど、全社の意識改革に取り組んでいただきます。
【組織構成】
品質企画部 業務グループ:6名。ベテラン社員が多く、明るく馴染みやすい組織です。
2024年10月に組織再編した当部門は、カナデビアグループが提供する各種製品・サービスに関する品質不正、品質不良の防止に向けた規定やルール策定(見直し含む)、アンケート調査の実施や品質に関する教育、品質コンプライアンス委員会の事務局運営等を担います。
【仕事の進め方】
過去から続くルーティンワーク(定例業務)も一部ございますが、品質に対する意識改革を早急に行うため、各品質保証部門への働きかけ(規定やルールの見直しと徹底等)を中心にお任せします。積極的にコミュニケーションを取り、信頼関係を築き、ともに意識改革をしようという関係性構築をしていただきたいと考えております。
【働き方】
◎テレワーク:週1〜2回程度
◎残業:月平均10時間程度(個人差がありますが、多くとも月20〜30時間程度です)
◎出張の有無:月0〜2回程度(1〜2泊程度)※担当する事業部門や工場を訪問するため
◎転勤:当面なし(マネジメント層になると転勤の可能性あり)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等