具体的な業務内容
【広島・尾道】品質保証・品質検査◆橋梁等の大型鋼構造物の工場製作/東証プライム上場/年休125日
■入社後の具体的な仕事内容:
向島工場で製作される橋梁や海洋土木構造物、GPS波浪計、煙突等の大型鋼構造物における品質保証・検査担当としてご活躍いただきます。
■具体的には:
・製作前の事前検討(注意点等の事前確認)及びデザインレビューへの参加
・検査要領書の作成
・材料および原寸検査(1日程度)
・非破壊検査立会い(外部委託会社による検査への立会い)
・外注品検査(場合により外注先メーカーに赴き検査することもあり)
・仮組立検査(工場内で仮組立を行う際の計測器を用いた検査※数日〜1週間程度)
・塗装検査(外観確認含む※1〜2ヶ月程度)
・出荷許可
・顧客による検査への立会い(顧客による検査が行われる場合あり)
■仕事の進め方:
状況により異なるものの、常時2〜3件程度の案件を担当していただきます。各案件毎に担当者が1名決まりますが、業務により複数名で対応する必要があるものもあり、チームワークが求められます。また顧客への説明や、時には顧客による検査立会い等もあるため、コミュニケーション能力も求められます。
■組織構成:
配属先は若手からベテランまで幅広い年齢層の8名が活躍する、チームワークを重視した雰囲気のよい組織です。
■出張の有無:
月に1〜3回程度(日帰り〜2泊程度)
※原則は材料検査や外注品検査での出張
■事業の目指す姿:
顧客が十分に満足する品質を担保した社会インフラ製品を供給することが求められており、その上で当グループは非常に重要な役割を担っています。今後も期待以上の製品を供給することにより、顧客満足度の向上はもちろん、社会に貢献する製品を作り続けます。
■本ポジションの魅力ややりがい:
鋼構造物の製作工事における製品の品質を左右する重要な役割を担います。良好な製品を製作するための、事前検討から品質の作り込みに参画し、製作工程内及び完成品での品質を確認し、顧客に高品質の製品を提供する責任を担います。鋼製橋梁、海洋土木構造物、GPS波浪計、煙突等の社会インフラ構造物の製作を行うため、自らが携わった製品を利用する機会もあり、社会に役立つ仕事をしている事を実感できます。またより良い製品を提供するために、ものづくりの方法を改善することも取り組みの1つであり、やりがいを感じることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等