具体的な業務内容
【熊本】舶用低速ディーゼルエンジンの設計※東証プライム/創業140年以上
【配属先部門の担う役割】
2050年までに温室効果ガス(GHG)の排出を実質ゼロにする、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを加速させるため、国内造船所最大手である今治造船株式会社とタッグを組み設立された日立造船マリンエンジン株式会社にて、船舶業界の低・脱炭素社会を実現するための主機関設計を担います。
【計画設計業務】
・計画業務
→顧客窓口となり、船舶のプラント計画に必要なエンジンの各種データ照会、エンジン仕様確認、社内向けの製造要領書作成、ねじり/縦振動計算、評価、ガイダンス図作成、各種管理を行います。
・見積業務
→引合エンジンの見積計算書作成、営業支援(受注支援)、見積作成のための社内会議実施、ロイヤリティ管理、図面代支払管理等を行います。
・総括業務
→詳細設計で設計された各種部品の予備品および要具のリスト作成、完成図書作成、取扱説明書作成、設計関連の船級申請等の業務を行います。
【詳細設計業務】
台板・架構・クランク軸他、主要構造物の詳細設計、ピストン・シリンダライナ・カバー・排気弁他、燃焼室構成部品の詳細設計、配管・グレーチング・掃気管・排気管の詳細設計、MPC,MPC-10・リモコン・空気式操縦装置他、制御機器の詳細設計を行います。
※CADは下記のソフトを使用いたします。(多くは3D CADを使用いたします。)
2D CAD:MICRO CADAM
3D CAD:NXまたはiCAD
■組織構成
日立造船マリンエンジン株式会社 設計部:40名(派遣社員含む)
20〜50代の幅広い層が在籍する、和気あいあいとした雰囲気の良い、チームワークを重視した組織です。
(出向先について)
(1)社名:日立造船マリンエンジン株式会社
(2)勤務地:熊本県玉名郡長洲町大字有明1番地
(3)事業内容:船舶用の大型ディーゼルエンジンの設計・製造・販売・アフターサービス
【出張の有無】
月1回程度(1〜2日程度 ※但し海外出張の場合は1週間程度の可能性あり)
※造船所(客先)、部品メーカー、試運転立会いによる出張があります。
※海外出張(ライセンサー訪問)は年0〜1回程度の頻度です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成