具体的な業務内容
【京都市】電気設計(流体・流量計測制御装置/リモートプラズマ製品)◆HORIBAグループ
〜流体制御機器、リモートプラズマ製品の設計・開発業務/役職や年齢問わず意見交換ができる風通しの良い環境/自身の設計技術を磨き成長できる〜
■職務内容:
・電気設計者として流体制御機器、リモートプラズマ製品の設計・開発業務をご担当いただきます。
■業務詳細:
・具体的には、ご経験や希望を考慮のうえ 以下(1)〜(4)いずれかの役割を担っていただきます。
(1)マスフローコントローラの電気設計
半導体製造プロセスで使用されるマスフローコントローラのアナログ・デジタル回路設計および電気回路の評価、設計変更
(2)カスタマイズ製品の電気設計(材料供給装置・気化発生装置・ガス検査装置)
流量制御や気化技術を活用した受注(カスタマイズ)製品における、顧客仕様に基づく構想設計から基板設計、配線図作成
(3)システム製品の電気設計
マスフローコントローラやカスタマイズ製品を組み合わせたシステム製品の設計業務における、構想設計および詳細設計
(4)リモートプラズマ製品の新製品開発設計
半導体市場向けの新規市場参入製品(リモートプラズマ製品、その他)の開発、設計、評価
■やりがい、魅力:
・各製品群の新製品開発や既存製品のカスタマイズ設計に携わり、自らの設計が市場で活用される達成感を味わうことができます。
・設計プロセスの中で生まれる課題に対しては部署全体で意見交換を行いながら解決策を見出し、製品の性能向上を通じて市場や顧客に新たな価値を提供していきます。
・さらに、役職や年齢問わず意見交換ができる風通しの良い環境が整っており、自身の設計技術を磨き成長できる機会が広がっています。
■当社について:
◎HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。
◎当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。
◎そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開しており、半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等