• 株式会社放電精密加工研究所

    【愛知|小牧】航空機エンジン部品の製造オペレーター|未経験歓迎|三菱重工関連会社|年休120日【dodaエージェントサービス 求人】

    【愛知|小牧】航空機エンジン部品の製造オペレーター|未経験歓迎|三菱重工関連会社|年休120日【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    年間休日120日以上
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/11/20
    • 掲載終了予定日:2026/02/18
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【愛知|小牧】航空機エンジン部品の製造オペレーター|未経験歓迎|三菱重工関連会社|年休120日

    ◆◇未経験◎モノづくりに少しでも興味がある方歓迎!もくもくと集中することが得意な方へ!土日休・年休120日+5日の計画有給|社宅や昼食補助など、福利厚生充実|スタンダード上場◇◆

    ■業務内容
    航空機のエンジンパーツ(ブレード・燃焼器等)の製造をお任せします。
    ブレードの製造工程では、研削機械を使用します。製品を研削機械へセットすると自動的に機械が加工をしてくれます。ブレードの製造においては黙々と作業をする時間が比較的長いです。
    燃焼器の製造工程では、機械加工、熱処理、コーティング業務をお任せします。
    加工中は装置に人は入りませんのでご安心ください。また詳しい作業内容は、ご入社後丁寧に指導いたします。

    ■航空系エンジンブレードについて
    航空機エンジンパーツは高い品質やセキュリティーが求められる部品となります。
    弊社はより強固な部品製造を行うための改善を日々実施しながら働いております。
    またコロナ禍以降のインバウンドの増加から、需要拡大となっております。

    ■キャリアアップ
    主任としてマネジメント、育成をする管理職コースと専門技術のスペシャリストとして活躍頂くコースがございます。
    国家資格を取るサポート体制がございますので専門技術を深く身に着けることが出来ます。
    社内研修や社外講習、通信教育も充実しているため未経験や中途採用の方にも優しい環境です♪

    ■働き方
    ・月平均残業20~30h、年間休日120日、別途計画有給5日間、土日休み。
    ※月初に残業の計画数値を設定するので、無理な働き方にはなりません。
    ・通勤手段:車、バイク、自転車可能。
    ・温度・湿度管理された環境なので、暑さ・寒さなくキレイで快適です。

    ■勤務体制
    (1)8:30〜17:00、(2)12:30〜21:00の勤務です。※週単位交代
    製造ポジションによっては(3)21:00〜4:30の深夜夜勤が発生。
    ※深夜時間(22時〜5時)は手当(通常の1.5倍)がございます。

    ■福利厚生:
    社宅制度:入社3年目までは月々自己負担5千円、3年目以降は月々自己負担2万5千円
    昼食補助:各事業所で「お弁当」の注文を行っており、昼食代の半額補助が出ます。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      未経験社歓迎求人です!
      モノづくりに興味のある方お待ちしております
      ※文理不問

      ■業種未経験歓迎・職種未経験歓迎

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      名古屋市、その他愛知県

      <勤務地詳細>
      小牧事業所
      住所:愛知県小牧市大草字年上坂6255-1
      勤務地最寄駅:JR中央本線/高蔵寺駅
      受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし
      各事業所ごとに取扱い製品が異なるため、当面想定していません。

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間45分)(交替制)
      休憩時間:45分
      時間外労働有無:有

      <勤務パターン>
      8:30〜17:00
      12:30〜21:00
      21:00〜4:30

      <その他就業時間補足>
      基本的には(1)(2)の勤務体制となりますが製造ラインのポジションによっては(3)が発生します

      給与

      <予定年収>
      400万円〜650万円

      <賃金形態>
      月給制
      補足事項なし

      <賃金内訳>
      月額(基本給):200,000円〜400,000円
      その他固定手当/月:35,000円〜70,000円

      <月給>
      235,000円〜470,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■上記年収は月給×12ヵ月+賞与(年2回)+残業代(30時間程度を含む)を想定したものです。※残業時間に応じる残業代が支給される形となります。年収はあくまで目安です。年齢と経験を考慮の上、同社規定により優遇します。
      ■賞与:年2回(実績3.6ヶ月〜4カ月)
      ■昇給:年1回

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日のみ)
      年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      年末年始休暇、GW、夏季連休あり ※会社カレンダーによる。
      別途計画有給5日間。

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:交通費全額支給
      寮社宅:独身者:月々自己負担5千円※3年目以降変動あり
      社会保険:補足事項なし
      退職金制度:会社規定による/別途確定拠出年金あり

      <定年>
      60歳

      <育休取得実績>
      有(育休後復帰率100%)

      <教育制度・資格補助補足>
      ■研修:基本的にOJT研修を行ないます。個人差がありますが約3ヶ月〜6ヶ月の予定です。
      ■教育制度:社内研修/社外講習受講/免許取得支援/通信教育補助(一部もしくは全額補助)

      <その他補足>
      ■社員持株会
      ■金型健保保養所利用可
      ■契約福利厚生サービス加入
      ■教育支援制度
      ■資格取得支援制度
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      補足事項なし

      <試用期間>
      6ヶ月
      試用期間中も、待遇に変動はありません

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社放電精密加工研究所
      設立 1961年12月
      事業内容
      ■企業概要:
      金属精密加工・表面処理において、放電加工技術を基礎に放電加工・機械加工・表面処理・金型製造販売・機械装置製造販売まで事業領域を広げ、他社では真似の出来ない技術・ノウハウを有しています。
      ■事業内容:
      ・放電加工…ガスタービン/航空エンジン部品の加工/金型部品加工/その他部品加工
      ・金型製造…アルミ押出用金型/セラミックス押出用金型/樹脂押出用金型
      ・表面処理…特殊耐熱、耐食コーティング、特殊プラズマ溶射、金属の耐摩耗、耐腐食等の表面改質
      ・機械装置…複合プレス加工機、電解加工機、その他専用機及び周辺機器の開発、製作。
      ■放電加工:
      人工的に「雷」を作り出しそれを制御する事により対象物を加工する技術です。対象の硬度や形状に関係なく、通常の刃物での加工では不可能な曲面加工や球面形状加工を実現できるため、自動車部品や航空機のエンジン等、幅広い製品に利用されています。
      ■拠点/工場:
      関東地方・中部地方・中国地方に事業所があり、拠点毎に地域性や特色を活かし事業展開を図っています。例えば、愛知県の小牧事業所は「航空機用エンジン部品事業」に向けて2014年に竣工、神奈川県の大和事業所は「機械装置事業」の拡販に向けて2020年に竣工しました。
      ■同社の想い:
      終戦後、創業者の二村昭二氏は、国産の放電加工機第1号機の開発に携わり、放電加工という技術がこれからの金属加工に大きな変革を起こすと考え「この放電加工の原理を研究し、日本の技術力の発展に貢献したい」という熱き想いで1961年に神奈川県川崎市で創業しました。社名の「放電精密加工研究所」は、二村昭二氏の熱き想いを反映させたもので、この想いは現在も脈々と受け継がれています。現在「ものづくり」の技術は急速に進化し続けています。変化に対応し続ける為には、その最先端を走り続けなければいけません。その為には、失敗を恐れずにチャレンジし続ける事が重要です。「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ」と二村昭二氏は言い続けてきました。これからも、たゆまぬ努力で改善と改良を積み上げていき同社にしかできない「ものづくり」を追究していきます。
      資本金 1,889百万円
      売上高 【売上高】12,160百万円 【経常利益】169百万円
      従業員数 544名
      本社所在地 〒2228580
      神奈川県横浜市港北区新横浜3-17-6 イノテックビル11F
      URL https://www.hsk.co.jp
    • 応募方法