具体的な業務内容
【千葉/袖ヶ浦】知財担当(知財戦略の策定など)※全固体リチウムイオン電池の主要素材となる固体電解質
【マーケットは拡大予測◎EVに欠かせない全固体リチウムイオン電池*全固体リチウムイオン電池素材の開発・事業化を目指す/ご経験に合わせて業務内容は決定】
■業務内容
ご経験、適正などを考慮し、以下の業務のうち一つもしくは複数をご担当いただきます。
・固体電解質事業における知財戦略の策定・実行
・発明発掘および特許出願・権利化業務
・競合企業の知財調査・分析
・知財関連の契約(ライセンス、譲渡など)の策定・交渉。
■組織ミッション
<部のミッション>
・出光興産の次世代事業創出
当部は、EVのキーデバイスとなる次世代電池(全固体リチウムイオン電池)の主要素材に用いられる固体電解質の開発を進め、市場投入を目指しています。
・目指すは全固体リチウムイオン電池素材の開発・事業化
これまでの事業展開から得た技術ノウハウとして、石油精製で蓄積してきた硫化水素のハンドリング技術や石油化学製品への応用技術が当社の強みです。全固体リチウムイオン電池の実用化・量産が急がれており、特にEV関連のマーケットは拡大予測されており、安全性・耐久性・航続距離の向上に応えられる電池材料の研究開発を実施しています。
<配属予定部署のミッション>
重要分野であることから、事業部内に知財戦略組織を設け、事業戦略部門、開発部門との連携を密にし以下のような知財戦略の策定及び実行を行います。
(1)事業の出口やマネタイズを意識した知財戦略策定
(2)自社ポジションの見える化と特許網構築による知財基盤の強化
(3)業界における仲間・ルール作りの推進(標準化、プラットフォーム、技術パッケージ)
(4)中長期を見据えた知財・法務体制の基盤構築「人財育成など」
■キャリアパス
当部でのご経験を経て、当部内組織、他事業部の知的財産組織へ異動し、ご活躍いただく機会も得られます。
■企業魅力
当社は石油領域で培った資産を活用し、2050年のカーボンニュートラル社会に向けた事業ポートフォリオの転換を進めています。CNXセンター化構想では、当社の製造拠点を再生可能エネルギーや次世代エネルギーの供給基地に転換する計画を進めており、またアンモニアや次世代電池材料などの新たなエネルギー分野にも取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成