具体的な業務内容
【名古屋駅】建築関連の工事管理 ※発注者側|福利厚生充実|60年以上黒字経営のグローバルメーカー
《国内最大手・グローバルでもトップクラスのウレタン生産シェア》《入社3年後定着率90%以上/平均勤続年数19年》
●平均残業18.7時間/月。WLBを大切にしたい方におすすめ。
●各種手当の充実(家族手当、生活加給、食事手当等)
●チャレンジを良しとする社風。積極的に新たな取り組みに挑戦できます。
■業務内容:
建築部担当者として、担当する事業所/工場の年間投資計画に基づいて、工事の計画立案、関係者調整、工事業者調整を行い、社内手続の後に発注業務、工事管理、検収業務を行います。
(1)工事計画立案:工場側施設担当者と協議の上、工事内容、期間、予算を含む計画を立案
?関係者調整:工場生産管理担当者等、関連する部門と工事を実施するための調整
(3)工事業者調整:施工を行う建設会社等への工事説明、見積徴収を行う
(4)社内手続:計画を関連部署に説明し、稟議書の上申、決裁を行う
(5)発注業務:社内手続の上で、建設会社等への発注を行う
(6)工事管理:工事着工手続を行い、工事中の管理(安全、品質、工程、原価)を実施
?検収業務:工事完了時に出来高等の検収を行い、支払業務を完了させる
■組織構成/採用背景:
・配属員は5名で部長(60代)1名、係長(50代)1名、担当3名(60代2名、30代1名)
・各自が担当事業所/工場を持っており、独立して業務にあたっています。
■魅力ポイント:
・新事業所や新工場の計画/工事等、重要な案件に携わる機会があります。
・発注者側の立場であるため、自身の創意工夫でより良いものを作り出す機会があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例