• 株式会社マイクロキャビン

    【PG】三重勤務/自社内勤務/フレックス/土日祝休み/社食あり/30~40代多数

    【PG】三重勤務/自社内勤務/フレックス/土日祝休み/社食あり/30~40代多数

    正社員
    フレックス勤務
    服装自由
    週休2日制
    学歴不問

    株式会社マイクロキャビン 事業内容:ソフトウェア開発  ・遊技機用...

    • 情報更新日:2024/06/27

    仕事内容

    具体的な業務内容

    プログラムグループには大きく分けて2つの仕事があります。1つはプログラマとして、パチンコ・パチスロ液晶表示画像ソフト、役物・ランプ制御等の制作に携わること。もう1つはシステム開発プログラマとして、Windowsアプリケーションや組込み系モジュール制作に携わることです。
    制作を行うプログラマはプログラム段階で、メーカー様と打ち合わせた設計に沿って、プログラムを組んだり、演出や仕様の追加や修正案に対して、画像の容量、処理速度などの技術的な面から助言や提案を行います。また、グラフィックデザイナーとデータ形式や演出表現について、意見交換しながら最も効果的な方法を検討します。テストの段階ではメーカー様と問題点などを相談しながら、対応を検討し改良作業を行い、バグのチェックや修正、ソースレビューをしていきます。
    システム開発のプログラマは、Windowsアプリケーションや組込み系モジュール制作に取り組んでもらいます。プログラム段階では社内スタッフとの打ち合わせに沿ってプログラムを組み、テストの段階では社内スタッフと問題点などを相談しながら、対応を検討し改良作業を行い、バグのチェックや修正およびソースレビューを行います。

    自分の思いや考えを形にできるところが楽しいですね。開発工程を部分的に請け負う企業が多いのですが、当社は企画・開発・品質管理までワンストップで行っています。だからこそ、思いを形に実現できると考えます。それに、遊技機メーカー様やお取引先との打ち合わせにはプロデューサーだけではなく、デザイン、プログラム、品質管理のスタッフそれぞれが参加しています。そうすることで、情報のブレを少なくすることはもちろん、一丸となって開発するという一体感が生まれ、各々が意見を出し合い、ダイレクトに開発に製品開発に反映することの助けになっていると思いますね。
    また、単純に製品を完成させるだけではなく、「人味(ひとあじ)」、「人手間(ひとてま)」、「人工夫(ひとくふう)」をかけるという当社の社風は、より良い製品を作る、こだわりを追求することに繋がっています。ゼロからものを作るということは難しく大変なこともあります。ですが、それにも増してホールへ行って自分が関わった製品に対してお客様の声を直に感じる時の喜びは大きなものですよ。

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      情報更新日:2024/06/27
      応募資格

      【学歴】
       学歴不問
      【必要経験・スキル・資格】
       ◆C/C++言語でのプログラム開発経験2年以上
      ※業界を問わずプログラム開発実務経験がある方

       C++
       C
       開発・実装
      【あれば望ましい経験・スキル・資格】
       ※パチンコ・パチスロ開発経験者優遇
      ◆プロジェクト全体を見渡したプログラム開発ができる方
      ◆パチンコ・パチスロ等の遊技機の演出に理解がある方
      ◆多言語に理解がある方
      ◆ハードウェア、ソフトウェアともに理解がある方

      雇用形態

      契約・嘱託社員、正社員

      勤務地

      三重県

      三重県 四日市市 芝田1-11-13
      交通

      近鉄「四日市駅」 近鉄「四日市駅」徒歩10分

      給与

      月給20万円以上 
      ※上記はあくまで最低保障額です。
      ※給与は、前職給与を参考に、経験・技量により決定致します。
      ※スキルにより正社員登用を前提とした契約社員スタートなる可能性あり

      休日・休暇

      休日:土・日曜、祝日、夏季・年末年始(年間休日123日:当社営業カレンダーに基づく)
      休暇:有給休暇、慶弔休暇、育児休暇

      待遇・福利厚生

      制度:各種社会保険、財形貯蓄、永年勤続表彰、業務表彰など
      施設:従業員食堂、社有保養施設(三重郡菰野町)、契約シティー・リゾートホテル、健保保養施設など

    • 求人情報

      私が入社したら、どんなメンバーと一緒に働くことになりますか?

      「より多くのお客様を楽しませる遊技機用ソフトウェアを世の中に送り出したい」という思いをもって、ものづくりをとことん追求するメンバーたちと一緒に働いてもらうことになります。入社したら、ぜひそのメンバーの一員になってもらいたいですね。
      50名の全社員の中で、プログラマは14名です。中途入社が1/3、新卒入社が2/3くらいで、年齢は40代、30代のメンバーが多く、20代は数名ですが、中途入社だからとか、年下だからとかそんなことは気にしないで、アットホームな空気の中で意見を自由に交わしてもらいたいですね。

      このメンバーで良かった」と感じる瞬間はどんな時ですか?

      メンバー皆で、ああでもない、こうでもない、と苦労して組み上げたところをお店でお客様に遊んでいただいて、楽しんでもらっている姿を見た時に、このメンバーで良かったと感じます。
      パチンコ・パチスロのプログラムは、基本的にでき上がっているものをメンテナンスしていくものではなく、部品を組み合わせればいいわけでもありません。作品ごとに当社や、製作者の個性を取り入れ、他とは違う独自の製品に仕上げていく必要があります。そこで、企画、デザイナー、プログラマが意見を持ち寄って、より遊技者に楽しんでもらえるように、検討・修正を何度も繰り返しながら作り上げていくのです。もちろんその中には、採用されるものばかりではなく、ボツになる物もたくさんあります。実際に完成している部分であっても、作品全体の構成上の都合で外さなければいけない箇所なども出てきます。それにプログラム的に非常に大変な作業が予想されることにも対処していかなければいけない場合もあります。
      そんな苦労を経て完成する作品は、そのチームでしか作り得ないものですし、チームの想いが詰まったものになります。そんな作品をこのメンバーで良かったと思えるメンバーと作れることはとても幸せなことだと感じています。

      私が働く場所の仕事環境を教えてください

      一人一坪のゆったりとしたスペースで仕事してもらえます。開発部門はワンフロアにあって、席は固定ではなく、プロジェクトチームごとに配置されています。コミュニケーションが取りやすく、自然と一体感が生まれていますね。就業時間もフレックス制なので、チームでの仕事を考慮する必要はありますが、フレキシブルに働くことができます。残業も同業他社と比べると少なく月平均40時間ほど。いくら仕事が好きな人でも毎日のように深夜まで働いていたのでは、煮詰まってしまうでしょう。当社はそうならないように、社内ツールや品質管理システムを構築にも力を入れ、できる限り効率よく働けるよう取り組んでいます。あと、高いパフォーマンスを出すには健康でいることも大切です。社員食堂では昼食と夕食が食べられますが、カロリーバランスが計算されたリーズナブルな食事なので、社内でも人気がありますね。心も身体も健康でいることで、仕事がはかどると思います。

      会社の周辺はどのような環境ですか?

      場所は近鉄四日市駅から歩いて15分くらいです。近鉄四日市駅のまわりには、商店街、デパート、スーパー、映画館、プラネタリウムを併設した博物館、ファッションビル、ドラッグストアなどがありますし、当社周辺には、市立病院、市立図書館、ホームセンター、コンビニなどがあるので、会社から徒歩15分圏内に生活に関わるほとんどの施設が揃っていますね。
      四日市駅から車で40分くらいの場所にある鈴鹿国定公園の御在所山麓には、当社所有のログハウスがあるので、四季折々の風情を楽しめます。お隣の桑名市にはナガシマスパーランド、鈴鹿市には鈴鹿サーキットなどがありますし、さらに足を延ばせば、伊勢神宮、鳥羽水族館(特急で1時間)や志摩スペイン村(特急で1時間半)など、心身ともにリフレッシュできる環境もたくさんあります。山と海に囲まれた三重県は、松阪牛、伊勢海老、鮑、牡蠣などの山の幸や海の幸の豊富な食材にも恵まれています。B級グルメでは四日市のトンテキが有名です。関東と関西の間にある中部地方ならではの食文化も楽しめますよ。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社マイクロキャビン
      事業内容
      ソフトウェア開発
       ・遊技機用ソフトウェアの企画開発
       ・ソフトウェア開発上の品質管理システム
    • 応募方法

      選考プロセス 【ご応募】
      キャリコネ転職の応募フォームよりご応募ください。
       ▼
      【書類選考】
      ◎キャリコネ転職 WEBレジュメ
       ▼
      【1次面接: 担当者との面接】
       ▼
      【最終面接: 役員との面接】
        ◎内容:入社にあたっての条件提示及び意志確認

      ※本社(四日市)に面接にお越し頂くことが難しい場合には、東京での面接対応等、ご相談に応じます。