具体的な業務内容
【東京】業務改善プロジェクト担当(給与・労務)※伊藤忠グループ/年休123日/土日祝休/フレックス
〜伊藤忠グループの総合不動産管理/中期経営計画に基づく採用強化/土日祝休/年休123日/1日7.5h勤務/フレックス/WLB◎〜
■業務内容:
・人事課における業務改善・効率化プロジェクトの推進
・多様な雇用形態に対応した業務フローの整理・構築
・既存の煩雑な業務フローを分析し最適化を図る業務
・昨年度から始動したプロジェクトの強化・発展に貢献
■業務詳細:
・社内に存在する多様な雇用区分(総合職・事務職・契約社員・パートなど)に関する、主に給与・労務周りにおける業務フローの整理・再構築を担当いただきます。
現状は雇用形態ごとに異なる手続きが煩雑化しており、業務フローの最適化が課題となっております。昨年度から始動したプロジェクトに参画し、さらなる業務改善を推進していただきます。
■組織構成:
人事・総務部は(総務課)と(人事課)に分かれており約30名程度、年齢層は概ね30〜50代で構成されています。今回は上記業務をメインとした”総合職”での募集となります。入社当初はOJTを中心として人事内業務の理解や業界理解を深めていただき、実態把握から努めていただきます。
■残業:
20時間〜30時間程度です。フレックスを活用しメリハリをつけて就業でき、所定労働時間は7.5時間です。
■業務の特徴:
・伊藤忠グループというバックボーンで総合力に強みのある企業でありながら、担当者の意見がしっかり反映できる環境にあります。
・本格的に始動したばかりの業務改善に参画することができ、人事制度構築などの貴重な経験を積むことができます。
・約2,800名という従業員を抱える企業での人事経験は、キャリアの幅を広げる貴重な機会となります。
・多様な雇用形態に対応した制度設計に携わることで、幅広い人事知識を習得できます。
・業務改善の成果が社内全体の効率化につながる、やりがいのある仕事です。
・通勤時間が1時間を超える場合に利用可能な社宅があるなど、福利厚生を充実させているところ。そのほか、部活動や社内イベントなども盛んで、居心地の良さが自慢の職場でもあります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例