具体的な業務内容
サステナビリティ推進業務◆プライム上場/哺乳ビン等マタニティ・育児関連製品メーカー/残業20H程
【週2在宅】ベビー用品業界トップクラスシェア/残業20H程/年休125日/所定労働7時間30分/プライム上場
将来的なSSBJ基準での開示にむけて、社外コンサル会社を活用しながら、開示のマテリアル分析、社内体制の整備、内部統制構築、情報収集インフラ基盤導入、開示対応、監査法人と保障に関する対話等、PJリーダーとして社内の主導的立場で対応いただきます。
■業務詳細
◇入社後の業務
・SSBJ基準開示対応プロジェクトのリーダー
・ESG外部評価機関(CDP、ISS ESG、S&P、DJSI)対応のリーダー
◇将来的に任せたい業務
サステナビリティ業務の全般を見られるようになっていただきます。
グループのマネジメントや、高い専門性を持っていただきます。
■入社者へ期待すること
・SSBJ基準開示対応
・ESG外部評価機関(CDP、ISS ESG、S&P、DJSI)対応
・TNFDの策定
SSBJやTNFDは現状ピジョンの対応はしていませんが、今後対応が求められるのでその領域の知見がある方に応募いただきたいです。
専門知識を有しており、上記業務内容の対応ができる方を求めています。
自分の業務の遂行だけではなく、当該部門や他部門と連携する際にも積極的にリーダーシップを取れる方を歓迎します。
■組織構成:サステナビリティ推進部 サステナビリティ推進グループ
マネージャー:50代女性、リーダー:50代男性、30代男性、スタッフ:20代女性2名
契約社員:60代男性
■当社について
当社は育児、マタニティ、女性ケア、ホームヘルスケア、介護用品の製造・販売・輸出入事業および保育事業を展開しています。哺乳関連用品、スキンケア用品、離乳食関連用品、ベビーフード、ベビーカー、医薬品など、600を超える育児用品を取り扱っています。半世紀にわたる赤ちゃんの成長メカニズムを解明する膨大な研究データを蓄積し、研究を通じて哺乳器や乳首などの商品開発に役立てています。「赤ちゃんをいつも真に見つめ続け、この世界をもっと赤ちゃんにやさしい場所にします」を存在意義とし、環境問題への対応や専門的なサポートが必要な赤ちゃん向け商品の開発・普及、母乳バンクの活動支援などを行い、持続可能な社会の発展に貢献しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成