具体的な業務内容
【大阪】レセプト点検システム「JMICS」サービス推進リーダー/医療制度DX化・データサイエンス貢献
■当社について:
1973年創業(プライム上場)プライム比率8割の独立系のSIerです。
医療情報データの自動点検サービスを軸に医療ビッグデータを利活用した多角的データ処理と保険者様のDX推進など医療ビッグデータ事業を展開しております。
展開サービス:
<JMICS> レセプトの自動点検サービス
「自動点検成果の向上」と「点検業務の効率改善」など医療費適正化のための自動点検システムです。
点検業務を担当しているサービスセンターとコミュニケーションを取りながら毎月約1000万件のレセプトデータ(診療データ)を効率的な処理しています。
■お任せしたいこと:
保険者(健保組合など)からのレセプト点検業務の依頼を請けるフロントとして、以下業務をお任せいたします。
・点検内容の要件とりまとめ(ヒアリング、要件定義、アウトプットイメージの作成)
・複数案件の全体管理
・点検スタッフのマネジメント
・成果物のチェック、納品のディレクション
・顧客からの問合せ対応
※点検作業自体は、社内の点検スタッフが中心になって行います。また、ご経験やスキルに応じて、SQLを使った「レセプト情報の抽出・分析」の簡単な業務も担当いただきます。
■やりがい:
・保険者(健保組合など)との直接的なコミュニケーションを通じて、信頼関係を築くことができます。
・SQLを使ったレセプト情報の抽出・分析を行うことで、データ分析スキルを高めることができます。業務の効率化や改善提案ができるようになるため、市場価値の高い人材へ成長することができます。
■当社の魅力
次世代のヘルスケア・マネジメントを目指す自社プロダクトにより、医療制度のDXとデータサイエンスの両輪で予防医療の実現をミッションとしています。
マイナンバーカードをはじめ、日本行政のDXが進むにつれて、国民のあらゆる情報がデータ化され、データ活用が可能な状態になりつつあります。
そういった環境変化に合わせて、私たちも医療制度の面からDXを推進しており、単なる集計や分析ではなく、データに含まれる「真の価値」を活用するために必要なデータベース環境やノウハウを提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成