具体的な業務内容
【大阪/在宅可】医療保険者支援サービスのコンサルタント◆自社プロダクトで医療業界のDX支援◆東証上場
〜医療・ヘルスケア×ITで社会貢献性◎/シェア拡大中の自社サービス/土日祝休み・フレックス・リモートワーク可能でWLBも整う〜
■業務内容:
お客様である保険者(健保組合など)に対して、医療費の適正化や加入者の健康増進に向けた各種DXサービスの提案や進行管理業務をご担当いただきます。
<具体的な業務内容>
・保険者との要件の調整、ヒアリング、提案
・各種レポート、通知用データの作成
・案件の管理(進捗、メンバー教育、予算管理)など
<ヘルスケアDXとデータサイエンスで予防医療を加速させる>
次世代のヘルスケア・マネジメントを目指す自社プロダクト「JMICS(ジェイミクス)」「iBss(アイビス)」 により、医療制度のDXとデータサイエンスの両輪で予防医療の実現をミッションとしています。
マイナンバーカードをはじめ、日本行政のDXが進むにつれて、国民のあらゆる情報がデータ化され、データ活用が可能な状態になりつつあります。
そういった環境変化に合わせて、私たちも医療制度の面からDXを推進しています。
データやシステムがあっても、必ずしもビッグデータ活用が実現できる訳ではありません。
単なる集計や分析ではなく、データに含まれる「真の価値」を活用するために必要なデータベース環境やノウハウを提供しています。
■自社プロダクトについて:
・JMICS「レセプト点検・医療ビッグデータ分析サービス」
(保険者向けに医療費適正化を支援するデータ活用基盤)
・iBss「保険者業務DXプラットフォーム」
(保険組合などの業務効率化や加入者向けサービスを支えるクラウドソリューション)
■やりがい:
・医療ビッグデータの活用とICTの融合による保健事業の改革を行う社会的貢献度の高いビジネスに携わることができます。
・医療費適正化に向けた新ビジネスの創造も手掛けられます。
■長期就業に向けた取り組み:
<健康経営優良法人認定!国が認めた好環境で定着率95%! >
・各個人のレベルや役割に合わせた「階層別研修」、外部技術研修の受講奨励や、資格取得時の報奨金支給、通信教育受講料の補助など、社員の自己啓発に対する援助も行っています。他に、社員の心の健康を守る「メンタルヘルス研修」など、技術面以外の取り組みにも力を入れています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例