具体的な業務内容
【在宅可】Microsoft 365アプリケーションエンジニア◆スタンダード上場◆フレックス制度
~1990年創業のクラウドインテグレーターの社内SE求人~
●東証スタンダード上場で抜群の安定基盤
●月平均残業7.6H/有給休暇平均取得日数14.8日/育児休業取得率男性43%
●マイクロソフトパートナーオブザイヤー12年連続受賞中のSIer
■具体的な業務内容:
【Microsoft 365アプリケーションエンジニア】
・Power Platformを利用したアプリケーション開発、業務自動化
・Exchange Online、SharePoint、Teamsなどのサービスに関する連携ツール開発
【Azureアプリケーションエンジニア】
・Azure上でのアプリケーション開発
・Azure PaaS上でのスクラッチ開発
■業務の特徴:
プロジェクト内容や顧客、ポジションは様々で、最初は有識者の支援を得ながらの活動も可能です。現時点でクラウドに関する経験がなくても、過去にアプリケーション開発の経験があり、システム構築プロジェクトを経験したことのある方であればチャレンジできる業務内容です。
<プロジェクト例>
・Microsoft 365 Power Platform 導入支援、業務アプリケーション開発
例)コロナ禍を乗り越えるための、勤怠状況可視化のアプリケーションを Power Apps で構築/Power Automate × SharePoint を組み合わせて、ヘルプデスク業務のインシデント管理システムを構築
・Microsoft 365運用自動化スクリプト開発
例)人事システムと連携し、Active Directory・Exchange 上でのオブジェクト運用を自動化するツールを開発
■キャリアパス:
1つのソリューションに対して、システム開発を経験し、そこから PLやPM、コンサルタント、アーキテクト、ラインマネジメント職へキャリアアップできます。また、PLやPM、コンサルタント、アーキテクト、ラインマネジメント職はそれぞれ転向も可能なため、長期にわたりさまざまなロールで活躍することができます。
■入社後サポートの一例
入社後、一人ひとりに同部署のアドバイザー社員がつき、社内設備や IT 環境・各種申請についての説明や、他部署との橋渡しなどのサポートを行います。
変更の範囲:会社が指定した業務※会社が指定した業務には顧客事業所内での業務を含む
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境