具体的な業務内容
【在宅可】ビジネスアーキテクト◆スタンダード上場◆フレックス制度有・月平均残業7.6H
~1990年創業のクラウドインテグレーター/研修・資格支援制度が充実~
●国を代表する大手企業が顧客・東証スタンダード上場で抜群の安定基盤
●月平均残業7.6H/有給休暇平均取得日数14.8日/育児休業取得率男性43%
●マイクロソフトパートナーオブザイヤー12年連続受賞中のSIer
【業務概要】
ビジネスアーキテクトとして、以下業務をお任せします。
・お客さまの課題を紐解き IT 戦略立案を担う
・IT 導入までの BPR として業務自体の見直し改革を推進
・データドリブン経営に向けたデータ利活用企画・PoC を担う
【具体的な業務内容】
従来の SI サービスを軸とし収益獲得する労働集約型から、ビジネスおよび技術の変化の把握をとらえながら、
お客さまの売上向上とコスト削減に向けた企画提案を能動的に実施し収益獲得する知識集約型へのシフトを推進していきます。
<プロジェクト例>
・間接業務効率化に向けた BPR
・SCM 改革に向けたデータ利活用
・システム化構想案件
【組織構成】
8名の組織です。過去に業務アプリケーションやデータ基盤の構築・運用・保守を経験したメンバーで構成されています。
【キャリアパス】
まずは複数のプロジェクトに参画し経験を積み、その後プロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進をお任せします。ゆくゆくはマネージャーとして組織運営やマネジメントのキャリアまたはスペシャリストとして活躍いただくことを期待します。
【入社後サポートの一例】
・アドバイザー制度:入社後、一人ひとりに同部署のアドバイザー社員がつき、社内設備や IT 環境・各種申請についての説明や、他部署との橋渡しなどのサポートを行います
・資格取得支援、社内研修、会社独自のセミナー参加:研修やセミナーはオンライン開催、Microsoft Learn、LinkedIn ラーニングなどの E ラーニングも充実しています
・目標設定制度と人事評価制度の連動による評価の見える化:長期的な成長を実現できるように、さまざまな制度でサポートします
変更の範囲:会社が指定した業務※会社が指定した業務には顧客事業所内での業務を含む
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境